« T88PR 10/RTTY&PSK31 | トップページ | IC-7700とIC-7800の違い »

2007年12月19日 (水曜日)

IC-7700のDSPは6727

IC-7700が発表されて、基本的な機能や性能はIC-7800と同等・・・・ということでしたが、段々と違いが判ってきました。
非常に興味があったDSPはやはりTIの現在のフラッグシップ、TMS320C6727  250Mhz版になりました。
Tms320c6xxx_map
ロードマップでも判るように、現時点で最高のパフォーマンスを持ったDSPです。7800は一世代前の6713ですが、67xxシリーズと672xシリーズはDSPのコアが違っていて、672xシリーズは従来に比べてオーディオアプリケーションの処理能力が25%以上アップしているとのことです。

300Mhz版じゃないの?と言われれば確かにクロック周波数が低い分、処理スピード的に不利になりますが、6727は250Mhz版「のみ」動作保証温度が-40~105度Cとなっていて、275Mhz版以上では0~90度Cなんです。
極地でのペディションなどを考慮すると250Mhz版の採用は当然かもしれません。(単純にコストの問題かも知れませんけど・・・)

IC-7700はこの6727を1個(送受信用)と6720(スペクトラム用)1個の合計2個使っています。7800の場合は6713を受信用x2、送信用x1、6711をスペクトラム用x1の計4個でした。7700では送受信兼用になっている点が異なります。
でも、受信に比べて送信はDSPの負担は少ないと想像されるので、差とは言えないように思います。

また、もう一つ注目すべき点はファイナルにSD2931に変わってMRF150を採用したことです。SD2931はFT9000にも採用されていますが、7800も9000もファイナルでトラブルが発生して修理した方は相当多いはず。

僕の知る限りでは7800も9000も、凡そ3年に1回程度の頻度でファイナルが故障するような感じです。
仮に、出荷台数が1000台だとすると、発売後3年程度でメーカーの修理受付には毎日1台ファイナルが故障した7800や9000が届く・・・という、大変な事態になってしまいます。
※ICOMさんでは7800の原因が明確な故障修理は大変早く、大体1週間程度で手元に戻ってきます。もちろん、再現性の低い故障の場合は時間がかかると思います。

MRF-150はトランシーバーでは名機と言われているケンウッドのTS950SDXで採用されていました(当時はモトローラ製ですが・・)。
アイコムだとIC-PW1もMRF-150x8だったと記憶しています。IC-7700でIC-PW1を押すとMRF-150x10という構成になり、さぞかしMRF-150っぽい音(?)がするのでは??

さてDSPが6713から6727になっても、基本的にDSPのソフトはアップコンパチブルになっていますので、7800用のソフトが6727で動くはずですから、7700と7800ではそれ程変わらないのかもしません。
でも、多分、25%のパワーアップ分を何処かに振り向けているのではないかと想像しています。7800ではできなかったノイズリダクションアルゴリズムの搭載や、スペクトラム表示のスピードアップなんかかな?

それとDSPが送受信兼用となれば、7800と共用できる基盤が少なくなります。DSPも違う、ファイナルも違うとなれば、メインボードとDDS、フィルター関係かなぁ・・・・。
IC-7700はIC-7800用のボードを流用して・・・と思っていましたが、どうやら基本的には別の無線機として新しく設計されており、スペックと外見、機能が7800と似ている・・・・と考えた方が良さそうです。

IC-7700を使っている方とQSOして、色々とお聞きしてみたいですね。

|

« T88PR 10/RTTY&PSK31 | トップページ | IC-7700とIC-7800の違い »

コメント

先日は 色々とありがとうございます。
バンドスコープの速さは 9000とは雲泥の差ですね。

IC-7700は 明日 納品予定なのですが...


投稿: JP1LMD 中澤 | 2007年12月19日 (水曜日) 12時15分

今 連絡があり 7700は 22日以降になり
遅くても26日には と言ってます... 

投稿: JP1LMD 中澤 | 2007年12月19日 (水曜日) 12時18分

LMDさん
本当に年末ギリギリのスケジュールですね。これ以上遅れないことをお祈りしています。
スコープの速さは9000と比較していませんので判りませんけど、ハムフェアでは7800と比べて少し早い?と思ったことは記憶しています。
本当に早いのかは???ですが・・・。
僕的にはとても興味がある無線機なんですが、さすがにもう一台・・・というわけには・・・年末ジャンボしだいです(笑)。

投稿: JI1ANI 福井 | 2007年12月19日 (水曜日) 21時55分

興味深いデータと考察ありがとうございます.
トランシーバーの基幹がデジタル化してしまうと,ムーアの法則が適用されて,後から出る方が高性能,というのは絶対的のようですね.
FT-2000を買いそびれたヤエス党としては,Mark V FT-2000の登場を待とうと思います.

投稿: JE1SGH | 2007年12月22日 (土曜日) 19時59分

福井さん
7700昨日 手に入りました!
夜 ラグチューされていたのを狸してました。
シリアルが1001何ですが これは国内1号機ですか?

投稿: JP1LMD 中澤 | 2007年12月23日 (日曜日) 14時58分

LMDさん
こんにちは。シリアル1001は普通に考えて日本の1番目ではないかと思いますよ。バックオーダーが1000台ある・・・とは考えられませんからね。
おめでとうございます。きっと素晴らしい3連休ではないかと思います。無線機も最初の50-100時間は音が安定しませんので、暫くは通電しっぱなしにしてエージングした方が良いと思います。

投稿: JI1ANI 福井 | 2007年12月23日 (日曜日) 17時44分

福井さん
販売店は 「恐らく国内1号機」と言ってましたが
やはり そうなんですね。

マイクの件は ありがとうございました。
早速 ACC1から MIC200を入れてPR-40に
繋ぎましたが ALCが半分までしか行かないので
MODレベルを100%にした所 良い感じになり
ました。 

投稿: JP1LMD 中澤 | 2007年12月23日 (日曜日) 20時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IC-7700のDSPは6727:

« T88PR 10/RTTY&PSK31 | トップページ | IC-7700とIC-7800の違い »