« キャパシティハット | トップページ | マッチングコンデンサー »

2008年1月 1日 (火曜日)

VFCC+コモンモードフィルター

B_ant_com_f明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

効果抜群のVFCCを入れて、それまで給電点に入れてあったコモンモードフィルターを取り外してVFCCのみで運用していました。

VFCCはコモンモードフィルターとして動作するのか?インピーダンス整合だけなのか?良く分からないのですが、かなりの改善があったので、それで良しとしていました。

でも、ここ数日「VFCC+コモンモードフィルターだとどうなる?」という疑問が沸いてきました。
で、早速VFCCの後ろに自作のコモンモードフィルターを入れてみました。
なんか変わるかな?と思っていましたが、これが効果あるんです。

このコモンモードフィルターは前のアパートでもHF-5Bの給電点に挿入していたもので、実績がありますから、静かになったのは自作フィルターのロスというオチはありません。

VFCCの挿入でガサゴソしていたバンド全体が大分静かになって驚いたのですが、今度は「ブツブツ・プチプチ・パッパッ」ってエッジの効いたデジタル系のザラザラしたノイズが和らいで柔らかめの「ザァ~」って感じになりました。

S1落ちるとかの変化ではなく、ノイズの音色が変わる程度なんですが、ワッチが以前のように苦痛ではなく、楽しくなりましたので効果は大きいです。

なんせ集合住宅ですからノイズが非常に多い。だから効果があるんでしょうね。

ノイズが減った理由を考えてみると・・・・

1.VFCCでバーチカルとして上手く整合が取れた状態になった。
→同軸による.ノーマルモード・コモンモードのノイズ受信が減少。
2.コモンモードフィルターでアイソレーション。
→コモンモードノイズの受信が更に減少。

かなぁ?よく解りません。まぁノイズが減ればなんでもいいんですけど(笑)。

無線機側にもコモンモードフィルターを入れてあり、同軸はコモンモードフィルター間を接続する形となっています。
給電点にVFCCを入れたことで同軸両端のコモンモードフィルターが有効に動作するようになった・・・ということのようです。
いゃぁ、VFCC本当に凄い。VFCC入れる前と後では全然違いますわ。VFCCはベランダ設置のホイップ系アンテナに必須ですね。

あとは電力系とおぼしきS9+10dbのノイズですが、風が強くなると酷くなるようですので、どうも碍子の放電が原因のようです。
で、工事の後に出ました。
やはりS9+10dbのノイズですが、なんだか迫力がありません。ノイズブランカーの設定をいつもの半分にしても消えちゃいます。随分と素直(?)なノイズになりました。
それに+10dbの時間が短くなってS9位が多くなりました。
やはり今回の一連の変更(VFCC+コモンモードフィルター)はノイズに効果があったようです。

|

« キャパシティハット | トップページ | マッチングコンデンサー »

コメント

あけまして,おめでとうございます。

いつも,拝見させていただいております。

本年も,よろしくお願いいたします。

JH1OBS

投稿: JH1OBS | 2008年1月 1日 (火曜日) 08時33分

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

アンテナだけをアンテナとして動作させる、ということですね。
それほど効果があるとなれば、導入しないといけませんね。

投稿: JO1KVS | 2008年1月 1日 (火曜日) 15時21分

OBSさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。今回の一連の変更で、やっとHF運用が現実的になってきました。
少しずつ煮詰めていくことが大切だと思います。そういう意味ではアパマン環境の場合、無線機の引越しは簡単ですが、環境は引っ越せないので馴染むまでが非常に大変です。

KVSさん
状況によって効果に差があるとは思いますけど、多分、大部分の方にとって効果が期待できるのではないかと思います。
もちろん、常にノイズでSメーターが振れないようなノイズの少ない環境だと、効果は感じないと思いますが・・・・。

投稿: JI1ANI 福井 | 2008年1月 1日 (火曜日) 22時30分

あけまして おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

いつも興味ある記事・内容で楽しく読んでいます。
うちの近辺もノイズが増えて困っています。
VFCC 面白いですね。
ノイズ軽減は都市部の局にとっては頭の痛い課題ひとつですものね。

投稿: JI1ALP 深井 | 2008年1月 2日 (水曜日) 20時34分

ALPさん
あけましておめでとうございます。
VFCCはアンテナ用品では久々のヒットです。まぁ、中央線の23区内の駅から徒歩5分ですから、ノイズは多いのは仕方ない環境なんですが、やはりノイズは少ないのに限ります。
電力線のノイズはそのうち東京電力さんに相談しようと思っています。なんせ3-430Mhzまで全面的に発生していてFM放送もブチブチいいますので。

投稿: JI1ANI 福井 | 2008年1月 2日 (水曜日) 21時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VFCC+コモンモードフィルター:

« キャパシティハット | トップページ | マッチングコンデンサー »