« ヘリコプタークルージング | トップページ | VP6DX 3.5/CW »

2008年2月23日 (土曜日)

JD1BMP 3.5/RTTY

JD1のデジタルモードは結構貴重です。特にPSK31はレアと言っても良いのではないかと思います。
今回はRTTYですが、3.5メガのRTTYはDX QSO自体が結構難しいのでJD1と言えども大変です。

僕も暫く3.5のJD1は交信できませんでしたが、昨年やっとQSOできました。今回はQSYしたこともあって、ベランダアンテナの成果を調べるためにコールしてみました。
スプリットでしたが、数回のコールで応答がありました。
スクリュードライバーアンテナ、長さを考慮すると素晴らしいパフォーマンスだと思います。

|

« ヘリコプタークルージング | トップページ | VP6DX 3.5/CW »

コメント

初めまして!
大阪の畑中と申します。
コールバックの時聞いていました。
こちらでも強く入感していました。
私も数局後にピックアップしてもらいました。

別件ですが、昨年TDLに行った時にうらやましくヘリコプタークルーズするヘリコプターを見ていました。
私も乗りたいのですが値段が・・・・・。

今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: JI3CWI | 2008年2月23日 (土曜日) 23時16分

畑中さん
交信おめでとうございます。
強かったですね。1000km程度なので、QRVすれば交信できるのは理解できるのですけど、一応DXだし、南の島なのであちらではノイズが凄いのでは?と思うと交信できたのは嬉しいですよね。

TDLからは離発着するヘリはよく見えると思います。離陸して最初に「おおっ!」って見えるのはTDLですから。
花火の時なんか、綺麗だと思いますよ。

投稿: JI1ANI 福井 | 2008年2月24日 (日曜日) 00時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JD1BMP 3.5/RTTY:

« ヘリコプタークルージング | トップページ | VP6DX 3.5/CW »