PY5/OK5MM 7/RTTY
WPXコンテストに出てきた。南米ですっ!!
最初は信号が強かったのですが、パイルもキツイ!クラスターに乗る前から見つけていましたが、暫くは静観。
強い局があらかた終わったから本番で呼びました。
それでもナンバーを3回再送信して、やっとQSOできました。7メガのPYはCWで2局、PSK31で1局のみ。これで3局目だけど、もちろんRTTYでは初めて。
南米まで飛んだぞぉ~!
今回の18,348Kmはベランダアンテナ7メガでの最長交信距離です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、はjめまして、7N2JNNです。
当局も昨日のWPX TESTでPY5/OK5MMなんとか、QSOできました。
SASEでカード請求したのですが、どこにも、マネージャー等の情報が分かりません。もし、わかりましたら、教えてください。
投稿: 山口直人 | 2008年2月11日 (月曜日) 14時47分
山口さん
こんには。QSOおめでとうございます。マネージャーは居ないようですね。どこでもヒットしません。とりあえずQSLカードはBURO宛に本人のホームコールに出して気長に待つ方法しかなさそうです。
そのうち、どこかにマネージャーの情報が載りそうな感じがするのですが・・・。
南米はcfmが大変なんですよねぇ・・・。
投稿: JI1ANI 福井 | 2008年2月11日 (月曜日) 16時47分
ご回答ありがとうございました。RTTYでのPY5ははじめてなもので・・・やはりOK5MMの情報はないみたいですね。(ホームページらしき物はあるのですが、内容がよくわかりません)私もBURO経由で気長に待ってみます。そのうち、CQ誌に掲載があるかもしれませんので、注意しておきます。
投稿: 山口直人 | 2008年2月11日 (月曜日) 20時19分
山口さん
そうですね。結構気にしている方が多いと思いますので、そのうち掲載されるのではないかと思います。
OK5MM局は存在しているようですし、アチコチへペディ運用しているようですからパイレーツということは無さそうです。
投稿: JI1ANI 福井 | 2008年2月11日 (月曜日) 21時37分