« ZS3/G3LZQ 10/CW | トップページ | 主を待つ基板 »

2008年3月12日 (水曜日)

IC-7800 Ver. 2.11リリース

ICOMからアマチュア無線機IC-7800の新ファームウェアVer. 2.11が2月29日にリリースされました。残念ながら今回は前回のような機能追加は無いようです。
ICOMさんのダウンロードページには

Ver 2.10からVer 2.11の主な変更点

10MHz基準信号入力(外部REF-IN端子)使用時にスペクトラムスコープが正しく動作するように改善。


と説明されています。
「主な変更点」ということは、主でない変更点も存在する・・・というICOMさんからのメッセージ(?)と理解して、外部REF-IN端子は使っていないけどバージョンアップしました。

発売時には気がつかないけど、発売してから「障害ではないけど○×の方が良いよねぇ・・・」というのはソフト開発には付き物(ですよね?)。
大抵の場合は「今更変えられないから・・・」で終わるのですけど、ホント、最新のファームを提供していただけるのは有り難いです。

ファームアップに失敗すると工場送りになってしまうので、作業には細心の注意が必要ですが、毎回「ドキッ」とするのがこの画面。
7800_firmup

最後の「reboot the IC-7800」に目が行ってしまうのですけど、前の方に「この画面が消えてから・・・」と書かれています。
多分、最後の行にreboot the IC-7800と書いてあるのが原因で、2行目に続けて書かれていればドキッとしないと思います。
もしかして「ドキッ」っとするセッカチなのは僕だけ?

でも、このようにファームウェアを提供していただき、常に最新のアマチュア無線機を使えるのはオーナーとして嬉しいですね。

|

« ZS3/G3LZQ 10/CW | トップページ | 主を待つ基板 »

コメント

IC7800を1月31日に入手しました。Ver.2.10だったと思います。 とても使いやすいですね。使っていてIC7000に比べてこれだけ違うのか?と感動ものです。(少し比較が対象外ですね)マニュアルがしっかりしていて、メーカーの姿勢がまじめなのが良いですね。あと、送信も良いようです。
スピーカーはYaesuとKenwoodの新型を併用しています。SP9000は高価すぎるので。。。

投稿: jk1dhx | 2008年3月14日 (金曜日) 23時08分

DNXさん
こんばんわ。僕も7000を使っていますが、50以下では7800になってしまいます。
7000もとても良くできているし、ハンドマイクを上手に使うと使い勝手も良いのですけど、7800と比較しては可哀相ですね。
7800の外部スピーカーは、試しにオーディオ用のスピーカーを接続してみてください。無線機用も了解度の点では優れていますが、オーディオ用を接続して、良い音で送信している局を受信するとSSBって音が良いなぁ~と思われると思います。

投稿: JI1ANI 福井 | 2008年3月14日 (金曜日) 23時40分

お久しぶりです。
後悔されてませんが 7700もVer1.00から
1.01になっています。

投稿: JP1LMD 中澤 | 2008年3月16日 (日曜日) 00時44分

ごめんなさい後悔でなく公開でした。
実は 一度7700を手放し他のリグを
買いましたが また7700にしてしまい
ました...。私がメ~カ~に指摘した
所が良くなってます...何故公開
しないのでしょうか?

投稿: JP1LMD 中澤 | 2008年3月16日 (日曜日) 00時48分

LMDさん
7700復活良かったです。可愛がってあげてください。
V1.01に上がっているとのことですが、恐らくV1.0の修正点の中でも大きなものを纏めたバージョンだと思います。
多分、半年程度経過して安定したら公開するんじゃないでしょうか?
バージョンアップを失敗させて、工場送りにする方が結構な数になるようですし、そういう方はかなりの確率でメーカーにクレーム付けますから(自分が悪くても)ねぇ・・・。
そういう人が減ると、こまめにバージョン公開されるように感じます。

投稿: JI1ANI 福井 | 2008年3月16日 (日曜日) 11時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IC-7800 Ver. 2.11リリース:

» ICOM IC-7800の新しいファームウェアが公開 [JH3YKV's Amateur Radio News]
「Digital Ham Life」の記事によると、ICOMの最高級トランシーバ... [続きを読む]

受信: 2008年3月14日 (金曜日) 21時59分

« ZS3/G3LZQ 10/CW | トップページ | 主を待つ基板 »