« VK9DWX 3.5/CW | トップページ | VK9DWX 1.8/CW 160m »

2008年10月18日 (土曜日)

VK9DWX 一安心

今朝は7時ごろに目が覚めたので、さっそくワッチすると18メガのRTTYが強い。コールしているJAかと思ったら、御本尊でした。
早朝からQRVしていためか、18メガだからなのかはわかりませんが、パイルも小さくて数回コールしてゲット。

ふう・・・・。

これでローバンドとデジタルモードの当初の目標は達成できました。
今は10メガのRTTYにもQRVしていますが、信号の存在はわかりますが、デコードは無理。パイルも大きいので、アンテナが良ければ聞こえる強さだと思います。最近は10メガでビームアンテナも普通になって来ましたからね。

3.5メガでは届いたスクリュードライバー、1.8メガの効率は3.5と比較して25%ですから200WだとフルサイズにQRP5Wって感じですかね。
可能性はあるかも知れませんけど・・・かなり苦しそうな感じがします。やはり160mは馬力が足らない(アンテナの減衰がデカイ)感じなんです。

でも、相手の信号は良く聞こえているように感じます。
他局がコールバックされたのに気づかないでコールし続けたりする場面が数回ありましたので「ん?」と思ったのがキッカケ。

そこで、もしかして自分はチト聞こえている??って思って聞いていると・・・・なんか、そんな感じがします。
QSBの谷で聞こえなくなってから、再び浮いて来たのが僕にはわかるけど、まだ浮いて聞こえない局がいる・・・みたいな(?)感じですかね。
実際に聞こえに差があるのかはわかりませんが、160mはノイズ源が近くにあるとキツイなぁ・・・と思います。

あとは後半戦でデジタルモードをできるだけ増やしたいと思います。160mは頑張ってみますが・・・・かなり難しそう。

|

« VK9DWX 3.5/CW | トップページ | VK9DWX 1.8/CW 160m »

コメント

私も今日、はじめてVK9とつながりました。
今朝は10も14も18も強かったですね。
18RTTYはとても強かったのですが、惨敗しました。
1つつながればカードはもらえるのでとりあえず良かったです。

投稿: JO1KVS | 2008年10月18日 (土曜日) 20時39分

KVSさん
おっ!QSOできましたか。おめでとうございます。
今朝はとても良く聞こえていましたね。たまたま7時に目が覚めてワッチしたのですが、早い時間はパイルも少なくて狙い目のようです。
9時頃にはかなりパイルアップになっていましたが、7時過ぎはCQ出していた時もありましたので、休日は早い時間が良いようです。
RTTYはやはり18メガが狙い目だと思います。一番JAとパスが安定しているように感じます。

投稿: JI1ANI 福井 | 2008年10月19日 (日曜日) 00時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VK9DWX 一安心:

« VK9DWX 3.5/CW | トップページ | VK9DWX 1.8/CW 160m »