« SM-2B 効果あります | トップページ | INRAD #726 2.9Khzフィルターの使用感 »

2008年11月15日 (土曜日)

デスクスタンドのスプリング制振ダンパー

ブームスタンドはスプリング付きで可動性が高いものと、スプリングなしで半固定状態で使用するものがあります。
僕が使っているのはスプリング付きのものでK&M23850です。
Km23850
上部と下部2ヶ所にスプリングがあって、動かした位置でそのまま保持する仕組みになっています。
このK&M23850は全長1m以上と大きめなんですが、シャックの机は大きめのダイニングテーブルを流用しているので僕の場合はちょうど良いサイズです。

問題は2ヶ所のスプリングです。スプリングは2本1組で2ヶ所の計4本あります。
このスプリングが金属ブームの振動で震えてスプリングエコーよろしく「ごわぁ~~~~~~ん」と響くのです。

先日購入したショックマウントが想像以上に上手く振動をカットしてくれるので、ゴムによる制振効果に着目して考えたのがコレ
Spring_dumper
3mmのゴム板を適当なサイズにカットして2本のスプリングの間にU字型に曲げて挿入しただけ。とっても簡単。
スプリングは指で触れるだけで振動が止まりますから、指の代わりにゴム板で代用です。

このゴム板の制振効果は素晴らしく「ごわぁ~~~~~~ん」が「コワンッ」って感じになりました。
ショックマウントの効果も素晴らしいものがありましたが、ゴム板ダンパーは手持ちのゴム板を加工しただけでコストパフォーマンスはダントツ!!

ショックマウントと併用すると無変調時にマイクブームに触れても殆ど音は入りません。入る場合も以前のようにスプリングエコー効果(?)が消えてますから音が尾を引きません。
音が入ってもあまり目立たないのです。

いゃぁ~ショックマウントを購入する前に気づいていたら、ショックマウントの購入を延期したかもしれませんが、ショックマウントを購入しなければ気づかなかったので・・・・しかたないですね。

|

« SM-2B 効果あります | トップページ | INRAD #726 2.9Khzフィルターの使用感 »

コメント

スプリングは、(目には見えませんが)固有の周波数で常に振動していますので、こうした対策は効果があると思います。 コンデンサマイク等の感度の高いマイクを使用する場合は更に効果が大きいでしょうね。 このアイディアいただき!

あ、当方のBlogでも振動対策記事を載せました。 またまた『同時性の法則』です。

投稿: JA1BBP 早坂 | 2008年11月16日 (日曜日) 13時06分

早坂さん
こんばんは。
振動対策拝見しました。なるほどー。デスクへの固定部分にゴムを挟んで免震構造にするわけですね。
ハネナイトは手持ちでありませんが、スプリング制振に使ったゴム板をカットして挟んでみますね。
しかし同じ悩みを持っていると、一つの事象から双方いろいろと考えつくものですね。しかもアプローチが違うところがいいですね。
ショックマウント・スプリングの制振・デスクスタンドの免震の3点セットでマイクの防振は万全かな?

投稿: JI1ANI 福井 | 2008年11月16日 (日曜日) 19時17分

福井さんご無沙汰しています。
私もちょこっと禁断の世界を覗いてみようかなと思い、資材を集め始めました。

K&M23850について教えて頂きたいのですが、マウント(固定部分)よりマイナス方向(下向き)にはどのくらい下げることが出来ますか?

購入判断に迷っているのでご教示いただけたら助かります。
よろしくお願いします。

投稿: JE1LFX/清水 | 2009年1月14日 (水曜日) 19時00分

清水さん
机の端にクランプした状態で机の面から逆L状態でマイクホルダ取り付けネジ面で-45cm程度下げられます。マイクホルダにもよりますが、マイクの位置は-55cm程度になります。
また逆V型に曲げると2本のブームが同じ長さですからマイクホルダ取り付け面が机の面にツライチとなります。マイクホルダにもよりますが、マイクの位置は-10cmです。
ですから座った状態で顔の辺りの高さの棚などにクランプして、マイクの位置を調整することは可能ですが、棚板の間隔などブームが干渉すると思い通りの位置にならない可能性もあります。
これで答えになっているかな?

投稿: JI1ANI 福井 | 2009年1月14日 (水曜日) 21時33分

福井さん、詳しくありがとうございます。
ブーム式かスプリング・ダンパー式か悩んでいたところです。
資材ではなく機材をボチボチ揃えてHiFiの世界を体験してみようと思っています。
但しドップリ浸からないように注意が…hi

セッティングが出来ましたらお時間が合うときにでも音を聞いてやってください。

投稿: JE1LFX/清水 | 2009年1月15日 (木曜日) 18時06分

清水さん
V3とSM-58があれば結構遊べると思います。できればV3の出力を無線機の後ろのACCにあるLine端子から入力してください。
マイク端子だと折角のマイクとマイクプリの実力が発揮できません。
お空でお会いできるのを楽しみにしています。

投稿: JI1ANI 福井 | 2009年1月15日 (木曜日) 22時12分

我がHPを覗いていただいたみたいですね、ありがとうございます。
IC-7800については後ろより前からの方がFBという方もいらっしゃるので、試すことがx2になってしまいます。(笑)
普段はどのあたりで鳴き合わせをされていらっしゃるのでしょうか?

投稿: JE1LFX/清水 | 2009年1月16日 (金曜日) 20時12分

清水さん
楽しみ2倍ってヤツですね。アンテナと同じでいろいろと楽しめると思います。
僕とはローカル局とは6mでやっています。200よりちょっと上辺りですね。
HFだと3602は音質について耳の良い方がでてくると思います。

投稿: JI1ANI 福井 | 2009年1月17日 (土曜日) 11時29分

情報ありがとうございます。
その節はよろしくお願いします。

投稿: JE1LFX/清水 | 2009年1月17日 (土曜日) 17時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デスクスタンドのスプリング制振ダンパー:

« SM-2B 効果あります | トップページ | INRAD #726 2.9Khzフィルターの使用感 »