« FT-817用オートチューナー Z-817 到着 | トップページ | UA0ZC 1.8/CW »

2008年12月13日 (土曜日)

RODE D-Power Plug 到着

注文してあったD-Power Plugが届きました。とってもコンパクトなケースに入っていました。
早速Heil PR-40と愛用のマイクプリ VoiceMasterProの間に入れてファンタム電源を供給してみました。
Rode_dpower_plug
確かに20dB程増幅しているようです。
これから数十時間はエージングしないと音に関してなんとも言えませんが、出音を聞いた感じでは「無味無臭」(??)って感じです。

まぁ、変な色が付いては困るのですが・・・・
使い勝手は普通です。たんに中継プラグのようにダイナミックマイクとファンタム電源付きのマイクプリの間に挿入するだけ。

ゲイン調整など調整する部分は一切ありません。
ダイナミックマイクにD-Power Plugを組み合わせると、マイクプリアンプ側のゲイン調整は、ほぼコンデンサーマイクと同じようなレベルになります。

マイク直後とマイクプリアンプ直前の挿入位置による音の差は・・・・数回のテストでは残念ながらわかりませんでした。
マイクケーブルをベルデン8412で長さを3mにしていることもあるのかも知れませんね。以前のヘナチョコケーブルだと変化があったかもしれませんが、変化があったとしても非常に微妙な変化だと思います。

普段コンデンサーマイクを常用されていて、パイル時にはダイナミックマイクを・・・・という方には、ファンタム電源切り忘れ防止ツールとして良い製品のように思います。

|

« FT-817用オートチューナー Z-817 到着 | トップページ | UA0ZC 1.8/CW »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RODE D-Power Plug 到着:

« FT-817用オートチューナー Z-817 到着 | トップページ | UA0ZC 1.8/CW »