« 50Mhz用V型ダイポールとりあえず完成 | トップページ | ウィンドウスルー(隙間)ケーブルの製作 »

2009年5月24日 (日曜日)

積水ハウス シャーメゾンの同軸引き込み

今回引越した先は積水ハウスのシャーメゾンです。シャーメゾンは賃貸用として大変良く考えられた建物ではないかと思います。
軽量鉄骨で柱の間隔が広げられるため、使いやすい間取りと綺麗な内装で女性に人気が高いようです。

このシャーメゾン、窓のアルミサッシは「セキスイハウス仕様」の専用品のようです。今回のシャックにはベランダ側に引き戸方式のアルミサッシの他に、ハネ開け式の出窓があります。
Demado
この出窓は右側ははめ殺しで、左側が外に開きます。
Demado2
ベランダ側のアルミサッシよりも、この出窓を使った方が室内の同軸の引き回しが短くなります。
それに一階ということは、すぐ下に地面がありますので、同軸をここから引き出して地面に落としてから給電点に持って行きたいと思っています。

実際に同軸を通すのは、開けた時にできるこの隙間の予定。450Ωのラダーラインで実験しましたが、問題なく挟み込むことができました。
Demado3
隙間ケーブルでも全く問題なく通すことができそうです。

積水ハウスのシャーメゾン。内装が綺麗なのは素晴らしいことですが、エアコンの配管も「とっても」綺麗。配管用の穴はエアコンの裏側に「完全」に隠れていますので、エアコン穴に同軸を通すのは難しそうです。
そんなわけで、今回はアルミサッシの隙間を通すことになりました。

|

« 50Mhz用V型ダイポールとりあえず完成 | トップページ | ウィンドウスルー(隙間)ケーブルの製作 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 積水ハウス シャーメゾンの同軸引き込み:

« 50Mhz用V型ダイポールとりあえず完成 | トップページ | ウィンドウスルー(隙間)ケーブルの製作 »