« 1.9メガPSK31でCQ中・・・ | トップページ | Lenovo S10e メモリー2GB化 »

2009年10月12日 (月曜日)

Dimention 3100Cのパワーアップ(CPU&メモリー交換)

僕は数年前からDELLのDimention 3100CをサブPCに使っています。先日、ちょっと面白いソフトを見つけたのでサブPCにインストールして遊んでいますが、少し力不足を感じます。
起動してしまえば動作的にはあまり不満はありませんが、イタズラに必要なアプリを複数同時に動かしたりすると、すぐにCPUが100%になってキビキビ感に欠けます。
一般的にはそろそろ交換時期・・・・で、Windows7と合わせて買い換え・・・って感じのPCです。

新しくすると数万円の出費になるので、1万円以下で2年程度延命することができるか、強化策を考えてみました。
Dimention 3100CのCPUはCeleron D 326(256KB L2 キャッシュ、2.53GHz、533MHz FSB)です。ソケットはLGA775タイプ。

Dimention 3100C発売時の情報だと3100Cの最強CPUはPentium4 650 3.4GHz 2MB L2キャッシュ FSB800MHzだったようです。たぶんマザーボードは同一ですからセルロンDからペンティアム4に乗せ変えることで高 速化が期待できそうです。
Pentium4_650


メモリーも256MBx2の512MBで当時の標準ですが、HDDにスワップが頻繁に発生しているので、1GB以上にすることでHDDへのスワップがなくなって早くなります。

念のためDimention3100CのCeleron DからPentium 4に換装されている先輩がいないか、ググッてみると・・・・いらっしゃいました。
Pentium4にすると冷却ファン音に難があるけど、問題なく動作している・・・という報告です。

CPUは既に発売終了ですから中古品を探すことになりますがPentium4 650 3.4GHzだと品数も豊富で4Kちょっと・・・・。651や670でも動作するようですが価格も高くなりますので650がコストパフォーマンスが良いみたい。

メモリーは最近本当に安くなりましたので1GBx2の2GBで3K弱。
合計で8Kというところ・・・。
それで2年くらい延命できれば・・・・ということで、CPU換装とメモリ増設することにしました。

最初にメモリーを交換しました。今回使ったメモリーはこれ。
Ddr2_sdram_pc800_cl5
1GBの2枚組2GBで2980円。いゃぁ安くなりましたね。他にも有名メーカーのメモリもありましたが、今回は価格で勝負。安いのでCL5ですが・・・・・目をつぶります。
このメモリーは800Mhzなので650でも使えるハズ。セルロンDだと533Mhz動作なので余裕ですね。最近のPCだとFSBが高いのでもう少し高いかも・・・・。

早速取り替えてPCの電源を入れると・・・・・
ピポッ♪ってBIOSがメモリー容量が変わったことをお知らせ。BIOSで確認するとしっかり2GBを認識して533Mhzで動作しています。ふふふ。

起動も早くなりました。爆速ではありませんが普通・・・かなぁ・・・。
早いのはHDDへのスワップがほとんど発生しないので当然ですが、メモリーも増やしたのでHDDへスワップしないように仮想メモリをゼロに設定しました。

ただ、やはりセルロンD 2.53GHzではアプリを重複起動して使うとCPU 50-70%になっちゃいます。アプリ単体でのCPU負荷はそれほどでもないけど、イタズラにはアプリの重複起動が必要なので少し力不足みたいです。

換装予定のPentium4 650は中古市場に数多く出回っているようですし、価格は下がる一方なのでゆっくり探すつもりでしたが・・・・早速探して載せ変えないと

|

« 1.9メガPSK31でCQ中・・・ | トップページ | Lenovo S10e メモリー2GB化 »

コメント

はじめまして。
自分も古い、Dimention 3100c 使用しています。
ブログ記事は大変参考になりました。
ありがとうございました。

投稿: mariasy | 2012年7月 3日 (火曜日) 00時45分

mariasyさん
お役に立ったようで良かったです。この位のマシンだとWindows7にすると十分使えます。

投稿: JI1ANI /福井 | 2012年7月 3日 (火曜日) 12時15分

とても参考になりました。私も3100cです。
win7に私もしてみようかな...w
いまはubuntuとxpのデュアルブートです(笑)
ところで9200cとか5150cのマザボと交換してx16のグラボ使いたいんですがどうでしょう?
スロット削って使ってますがどうも不安で...
回答いただければ幸いです

投稿: zakty | 2013年8月30日 (金曜日) 11時37分

zaktyさん
こんばんわ。いつもご覧いただき、ありがとうございます。
残念ながら記事の3100cは先日手放してしまいました。
9200cと5150cも手元に現物を持っていないのでなんとも言えません。リスク覚悟で現物合わせか、どこかの掲示板でオーナーの方にお尋ねしてみてはいかがでしょうか?
今までの経験ではメーカー製のデスクトップのマザーを交換するのは配線とか固定ビスの位置などが微妙にちがうことが多いのでオススメしません。

投稿: JI1ANI/福井 | 2013年8月30日 (金曜日) 21時10分

返信ありがとうございます
やはりリスクがありますよね.....
日本橋でジャンクの同系列マザボを見つけたら試してみることにします
その時はまた報告致します!笑

投稿: zakty | 2013年8月31日 (土曜日) 11時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Dimention 3100Cのパワーアップ(CPU&メモリー交換):

« 1.9メガPSK31でCQ中・・・ | トップページ | Lenovo S10e メモリー2GB化 »