オーディオ用クロックジェネレーターの製作 その2
購入したTCXOは表面実装タイプ。1cm四方程度のサイズで1x1mm程度のランドが4個あります。
ランドに1/4W抵抗の足をハンダ付けしてから、90度曲げて基板に挿そうと思って曲げたら・・・・
メリッ
ランドごと、ハンダ付けしたワイヤが取れちゃいました
気を取り直して別途用意してあった24.576MhzのTCXOを2分周して12.288Mhzを作ってみました。
使った基板は以前にe-bayで購入したクロックジェネレーターキットのものです。
この基板は2個のTCXOを乗せることができます。
右側はそのまま発振させて、左側は分周ナシ、2/4分周した3周波数を出力します。
基板上の空いている部分はAC入力をDCにする部分。
左上の3端子レギュレーターで5V電源で動作します。今回は9Vの乾電池と12Vのスイッチング電源を用意して、電源による位相雑音の差を見てみることにしました。
12V スイッチング電源
| 固定リンク
コメント