« OCXO vs ルビジウム OCXOの勝ち | トップページ | OCXO vs ルビジウム 番外編 »

2010年1月24日 (日曜日)

BU2AQ 1.8/CW

クラスターに1824.5KHzでBU2AQがスポット。
1.8では殆どDXとQSOできていませんが、BU2なら届くんじゃないか?と思ってワッチしてみると559で聞こえています。

今までの中で一番強く受信できました。
何回かコールするとJI1AMIでコールバック。559-559でレポート交換しつつ、コールサインを何回も訂正して、やっとQSO成立。

一度コピーできた・・・って思われてしまうと、コールを訂正するのは大変ですね。やはりフルコールするのではなく、ANI ANI ANI って数文字を繰り返すのが有効みたい。

そういえばBU2AQとは29FMでも昨年交信しています。2回のQSOで10mと160mって、ちょっと珍しいです。

|

« OCXO vs ルビジウム OCXOの勝ち | トップページ | OCXO vs ルビジウム 番外編 »

コメント

おはようございます。
ご無沙汰しております。
160mはうらやましいです。今、JG1BYX(北出君)と我家の160mのANTを考えています。
片方だけ二回折り曲げないとだめみたいです。(同軸が40mくらい必要なのが困っています)
40mのDPには乗りもしません。599で聞こえている国内ですら出来ません。
今年もよろしくお願いします。

投稿: JI3CWI | 2010年1月24日 (日曜日) 09時48分

CWIさん
お久しぶりです。160mだと適当な電線でも強い信号を聞こえますが全然飛ばないですね。
やはりマッチングをしっかりと取らないとダメみたいです。
折り曲げて張れるなら、コイルよりも折り曲げる方がいいと思います。

投稿: JI1ANI / 福井 | 2010年1月24日 (日曜日) 12時01分

こんにちは!
両端を折り曲げて80mのDPと同じ給電にすることにしました。
今からポール設置工事です。
160mのPSKでもお相手ください。

投稿: JI3CWI | 2010年1月27日 (水曜日) 10時07分

CWIさん
アンテナ工事は無事終わったかな?週末の夜はなるべく160mをワッチするようにしていますので、よろしくお願いします。
折り曲げてもフルサイズですので、良く飛ぶのではないかと思います。

投稿: JI1ANI / 福井 | 2010年1月28日 (木曜日) 22時33分

こんばんは。
ポール設置だけが完了です。
ANTは来週末以降です。
給電までの高さが11mしかないのでどうなるかは設置してからです。
一度、お相手ください。

投稿: JI3CWI | 2010年1月28日 (木曜日) 23時07分

CWIさん
11mもあればそれなりに飛びますし、聞こえますよ。僕のところは3m高で長さ6mのロングワイヤー?ですけどBVとQSOてきましたよ。
国内も大丈夫。そりゃぁ高いに越したことはありませんが、QRVできる と QRVできない は大違いだと思いますよ。

投稿: JI1ANI / 福井 | 2010年1月30日 (土曜日) 17時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BU2AQ 1.8/CW:

« OCXO vs ルビジウム OCXOの勝ち | トップページ | OCXO vs ルビジウム 番外編 »