やっぱり故障?ベリンガー
ベリンガーの製品はコストパフォーマンスが素晴らしいので購入後の満足感も高いのですが、ときどきその満足感を打ち砕くように故障します・・・・
また、故障はしなくてもボリュームがガリオーム化することが良くあります。
まぁ、価格が価格なんで仕方ないのかもしませんが、日本品質を期待してはいけません。
年末から使っていたSRC2496ですが、当初はAES/EBU・SPDIF同軸・SPDIFオプティカルと切替できて嬉しかったのですが、先週同軸入力に切り替えると・・・・赤ランプが点滅
配線を確認しても・・・ダメ。他の機材の同軸出力を接続しても・・・ダメ
早速でちゃいましたぁ~
今まで購入したベリンガー製品は僕の場合50%以上の確率で1年以内に不具合が発生していますが、故障は・・・久しぶり。
どういうわけか僕はベリンガーの不具合と相性が良いみたいで困っています。通電時間が長いからかなぁ~
でも、数年以上も故障も不具合もないベリンガーの製品も持っています。どうも製品単位で品質にバラツキがあるように感じています。
生産ラインが安定しないのでしょうねぇ・・・・。ライン自体がアチコチを転々としているのかも・・・。
しかし、参ったなぁ~
でも・・・まぁ、買うときから予想していたから・・・
| 固定リンク
コメント