6m VK-JAビックオープン
「VKが聞こえた!」と昨晩のローカルQSOでQSP受けたのですけど、今日は昨日よりも良く聞こえていると思います。
だって、一階のベランダから突き出した直径80cmのスモールループでVKが57とかで数局聞こえるんですよ。ビームアンテナならば59++です。
たぶん、沢山聞こえるVKのうち、とっても強い局が僕のところでも聞こえていると想像すると・・・
まさにビッグオープン
HFのコンディションから想像するに、確かにビッグアンテナを向け合えばQSOできることもあるようなコンディションではあります。
しかし・・・・地上高3mの鍋底ロケーションアンテナなのに強すぎます。まさにマジックバンドの面目躍如ですね。
南側に二階建ての住宅があるのにVKからの信号が強いことから想像すると、VKからの電波の入射角度は仰角45度以上。
するとF2の正規伝
搬ではなく、やはりマルチホップで最後のホップは国内Esみたいな角度・・・って感じ?
6mがこんななら、28も大変なことになっているのか?と言えば・・・・・VR2XMTがCQ VKを出してますけど・・・・そんだけ。
VR2XMT
チャーリーさんをコールして「6mでVK-JAビッグオープン」って伝えたら「知ってるよぉー。今も6m聞いてるけど、コッチではなんも聞こえないんだ
よぉ」って悔しそう。
今回のオープン。やはりマルチホップでオープンは限定的な地域だけ・・・のようです。クラスターみてワッチしても他エリアから
スポットされた局は全く聞こえないし・・・・。
(もっとも、これは僕のアンテナがヘボだから・・・かも)
| 固定リンク
コメント
うちの北側のモービルホイップでも57振りました。
+20dBでレポート交換したりしてますね。
私もブログなどに書いちゃいました
投稿: JO1KVS | 2010年3月 7日 (日曜日) 16時01分
今日の6mはVKに対してビッグオープンでした。
オープンの状況から推測すると、ESと同じようなマルチホップだと思います。
VKがQSOしているエリアが偏っている感じでした。
おかげさまで今日は4局のVKとQSOできました。一番強い局は59+40dBでした。
投稿: JF1UVJ/水村 | 2010年3月 7日 (日曜日) 17時33分
そんなにオープンしてたんですか
こっちはさっぱりです。
今聞いてみたけどぜんぜんだめですね
あたりまえかな・・・
今日は徳島がクラスタにあがってたん
ですけどかすかにきこえるだけでした。
投稿: JH1XEK/浅野 | 2010年3月 7日 (日曜日) 18時56分
この週末の6mでのVK-JAオープンは、当地(埼玉県東部)の我が家ではさっぱり聞こえませんでした。もっとも2Fベランダのモービルホイップですので、あまりアテにはなりませんが・・・。
私は2年ほど前まで6mに出たことが無く、ビッグオープンの経験も無いので(せいぜい9M6どまり)、楽しみになってきました。
投稿: birdie/JF1HYG | 2010年3月 8日 (月曜日) 21時55分
KVSさん、水村さん、浅野さん、birdieさん
こんばんわ。コメントと各地での入感状況の報告ありがとうございました。
そうすると、今回は東京23区辺りを中心にオープンしたのでしょうかね? かなり限定的なオープンだったようには感じています。
なお、土・日・月と3日連続でオープンしたのは確認していますがクラスターによると今日もオープンしているようです。
連続4日オープン!
どうやらコンディションはホンモノみたいですね。
10年前みたいに南米大オープン!とか・・・・。11年周期だとすると2011年秋になりますね。あの時は屋根上のモービルホイップで南米とQSOできましたからね。
その時もLUが59++でしたけど、そんなビッグオープンもありそう・・・と思わせる聞こえ方でした。
投稿: JI1ANI / 福井 | 2010年3月 9日 (火曜日) 22時05分