WAKU始まる。そして東京23区はJCCカウントへ。
僕は勘違いしていました。
てっきり東京23区と政令指定都市の区が合わさってWAKUになると思っていました・・・・・。
ここ杉並区は100115、モービルで千代田区辺りをサービスするといいかも・・・なんて。
昨晩WAKUのルールを見たら「東京23区」が入っていないじゃないですか確かに政令指定都市じゃありませんが区ですからねぇ・・・。
「なぁ~んだ」
とガックリしていたのですけど、バンドをワッチしている23区の局がパイルアップになっています。
ん??
もう一度JARLのサイトで良く調べてみると東京23区はJCCにカウントされるようになった・・・のですね。
つまり政令指定都市の区はWAKUへ、東京23区はJCCへ・・・ということなんです。
いゃぁ、DXのニュースはしっかり読んだりするんですけど、国内アワードは興味が薄いこともあって確認不足でした。
ワッチしていると、新宿区・渋谷区・千代田区・中央区辺りが人気のようです。僕は中央区は湾岸地区があるので、移動サービスしやすいから23区で一番レアなのは千代田区ではないと想像しているんですが・・・・。
皇居の周りでは警備が厳しいため移動運用も難しいですし、アンテナなんか張ったら一発で職務質問ですわ。
東京23区は以下のようになり、雑魚の1001は消えます・・・・・。
こうやってみると、豊島区はJA1RLがあるから別として、文京区辺りもあんまり聞きませんねぇ。
東 京 10
100101 Chiyoda 千代田
100102 Chuo 中央
100103 Minato 港
100104 Shinjuku 新宿
100105 Bunkyo 文京
100106 Taito 台東
100107 Sumida 墨田
100108 Koto 江東
100109 Shinagawa 品川
100110 Meguro 目黒
100111 Ota 大田
100112 Setagaya 世田谷
100113 Shibuya 渋谷
100114 Nakano 中野
100115 Suginami 杉並
100116 Toshima 豊島
100117 Kita 北
100118 Arakawa 荒川
100119 Itabashi 板橋
100120 Nerima 練馬
100121 Adachi 足立
100122 Katsushika 葛飾
100123 Edogawa 江戸川
* 1001 Tokyo 23-wards 東京23区 "Mar.03,2010"
いずれにしても1001じゃなくなったので、23区の区民は嬉しいんじゃないでしょうか?
1日の夜も移動サービス局が多数出撃していましたが、今週末は花見にも関わらず多数の都内局がサービスしています。
アクティビィティー向上には確実に効果がありそうです。
■追記■
もじの折り返しなどが正しく表示されなかったため、再掲載しています。
| 固定リンク
コメント
この週末は他の用事で忙しくてワッチできてないのですが、早速「23区サービス」が始まっているようですね。
私も23区内では千代田区が一番レアなのではないかと思い、一度、武道館の前の駐車場で電波を出したことがあります(7MHzのモービルホイップ)。
GoogleEarthでみると千代田区内では一番標高が高そうだったから、という理由で場所を選んだのですが、あの付近は昔の江戸城の石垣が高くて見通しが悪く、あまり電波は飛びませんでした。区内サービスはまず場所を見つけるのが大変ですね。
投稿: JF1HYG | 2010年4月 5日 (月曜日) 00時02分
HYGさん
なるほど。武道館前は良いな・・・と思ったのですが、皇居の石垣かぁ・・・。確かに。
打ち上げ角度を高くする工夫が必要みたいですね。
千代田区はやっぱりレアになりそうな・・・・感じですね。
投稿: JI1ANI / 福井 | 2010年4月 5日 (月曜日) 20時41分