« RRC-Micro PC-Client 発売 | トップページ | DMS-05Dキット 予約分発送しました »

2010年7月23日 (金曜日)

どっちがマイナス

先日、秋葉原でDMS-05ランドスペシャル用の小型のACアダプターを購入しました。
実は最初に購入していた小型ACアダプターは安定度がいま一つでドックン・ドックンって心臓みたいに電圧が少し変動するんです・・・・。

マイクアンプに使ってみると、フロアノイズレベルが電圧に比例して、ドックン・ドックンってあがるんですよ(笑)。使っていて指摘されるようなことはありませんが、気になって使えません。

そこで、他のメーカーの小型ACアダプターを購入したのです。実はACアダプターをDMS-05ランドスペシャル基板と同じケースに内蔵させて、電源はAC100Vを供給するようにしているので、小型じゃないとダメなんです。で、今回購入したACアダプターの出力ケーブルはこんな感じのヤツ。
P1010154
上は真っ黒、下は白線が所々途切れています・・・・。

僕は白線が途切れている部分を-と見て、写真の下側がマイナスと思って配線しました。
そしたら大外れ、-は真っ黒で無印側でした。
冷静に考えると印が入っているのが+、更に無印は-前提で考えると白線側が+無印は-が正解なんでしょうね。

でも、今回は見事にひっかかってしまいました。まぁ、オペアンプを外して通電テストしたので被害はありませんでしたが・・・・。
いつもはテスターで極性と電圧を確認するんですが、今回は思い込みってヤツでウッカリやってしまいました。
やっぱり念のためにテスターで確認しないとダメですねぇ・・・・・。

|

« RRC-Micro PC-Client 発売 | トップページ | DMS-05Dキット 予約分発送しました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どっちがマイナス:

« RRC-Micro PC-Client 発売 | トップページ | DMS-05Dキット 予約分発送しました »