« ハムフェア出展(C-058) | トップページ | 売りますATX650W電源 KT-650 2K »

2010年8月22日 (日曜日)

ありがとうございました

Photo
ハムフェァへの初挑戦はDMS-05D売り切れという、当初の目的を達成できました。
両日とも昼前には当日販売分が無くなってしまう状態でした。最終日の今日は「どうしても欲しい」という方のため、急遽、メンバーが試作した展示用DMS-05Dもお譲りすることになってしまいました。

また、このブログをご覧になっている方とも、多数アイボールすることができて、とても嬉しかったです。
アマパンでDXは諦めたけど、ローカル局などと良い音でゆったりラグチューするのも楽しそう・・・・と魅力を感じていただけた方も多かったです。

自分の声を見てみようコーナーは思った以上に好評で、初めて自分の声をモニターされた方も多かったようです。
無線機のモニターを使わない(ヘッドホンをしない)方も結構いらっしゃいますね。僕もいつもスピーカーで、コンテストやパイルアップの時くらいしか、ヘッドホンは使いません。

2
PCの低周波スペアナソフトで波形を表示して、自分の声の周波数成分を見て納得されている方や、このコーナーで使っているDMS-05Dの音の良さに驚く方が多かったのが嬉しかった。

ヘッドホンをかけて、マイクに向かって自分の声をだそうとしていると、マイクで拾っている回りの音に聞きいって、しばし沈黙。
自分の声を分析するのを忘れて「こんなリアルに回りの音が聞こえるなんて・・・」と驚く方が多く、DMS-05Dの性能の良さを体感していただくことができました。

案の定「良いマイクとヘッドホンだと音がいいですね」と言われて、企画段階で想定していた通りに「マイクは3千円、ヘッドホンは4千円のものを使っています」とお教えすると、びっくりされていました。

ハムフェアへの出展は初挑戦でしたが事故やトラブルもなく、無事に終わることができてホッとしています。
初めての出展で色々な不手際もあったかと思います。ご迷惑をおかけしたことをお詫びすると同時に、出展にあたり、ご協力いただいた方々、ブースに足を運んでいただいた方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

|

« ハムフェア出展(C-058) | トップページ | 売りますATX650W電源 KT-650 2K »

コメント

土曜日に、音創り研究会のブースにお邪魔させていただきました。当日はありがとうございました。
当方、主に移動運用で細々とオンエアしていることもあり、マイクやアンプをいろいろ試すところまで行っていないのですが、3.5MHzや7MHzで時折耳にするきれいな変調音は、皆さんどうやって工夫しているのかと気になっていたところでした。
ハムフェア参加は3回目くらいですが、電波やblogではなく直接ご本人からお話が聞けるのはやはり良いものですね。ご準備の期間も含め、本当にお疲れ様でした。

投稿: JF1HYG | 2010年8月22日 (日曜日) 21時29分

HYGさん
こんばんわ。無事自宅に戻ってきました。
アイボールありがとうございました。HYGさんのように「?」と思っている方、多いのではないかと思います。
僕も友人に教えてもらわなければ、きっとわからなかったと思います。
憧れのomさんのような変調にはなかなかならないのが悔しいところですが、少しずつゆっくりとでも近づいていくことが大切ではないかと思います。
これからもよろしくお願い致します。

投稿: JI1ANI/福井 | 2010年8月22日 (日曜日) 21時54分

 本日は大変ありがとうございました。
 展示品を最後まで阿弥陀くじであたらなかったところ、辞退者のおかげで運よくお譲りいただくことができました。
 また、最後の一本のYAESU用のケーブルもゲットできました。
 後日、これでオンエアしたいと思いますので聞こえましたらよろしくお願いいたします。
 なお、IC-756PRO3にも接続したいと考えてますので後日お空の上ででも教えていただければ幸いでございます。
  福井さんの生のお声は、電波でのお声と同じで、やはりよい音の方は地声もすばらしいだなぁと、実感しました。
 皆様のご労苦により生まれたマイクアンプを頂き感謝感激です。まことにありがとうございました。

投稿: JI1RVX | 2010年8月22日 (日曜日) 22時02分

ありがとうございました。もっとお話ししたかったんですが、何となく私の行った時間、皆さんお疲れの感じがいたしましたので、早々に失礼しました。音作りについて多くの方が興味をもっている、また、多くの方に興味をもってほしい、という皆さんの目的は達成されたのではないでしょうか。無線のみならず直接またお話ができればと思っています。ありがとうございました。

投稿: JK1VMC鵜飼 | 2010年8月23日 (月曜日) 06時48分

 こんにちは。
 ハムフェアのブース、とても良かったです。
 福井OM、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
 そして、お疲れ様でした。

投稿: JO1KVS | 2010年8月23日 (月曜日) 06時53分

福井さん、お疲れ様でした。

ハムフェアでは、”DMS-05D”が大盛況だったようですね、おめでとうございます。

”DMS-05D”の早々の完売から皆さんが「音創り」に対して興味をもたれている事が分かりますね。

お疲れ様でした。

投稿: JA5XWB/内田 | 2010年8月23日 (月曜日) 07時56分

RVXさん
こんばんわ。ご来場ありがとうございました。
個人的にはお譲りしたマイクアンプはケースに入れた一号なので慣れていないため、お恥ずかしい部分もありますが、音はDMS-05Dそのものの音がでています。
マイクは最初は悩まず1000円程度の格安品にして、慣れてからじっくり好みのマイクを選ぶというテもありますよ。

鵜飼さん
こんばんわ。ご来場ありがとうございました。
5人で2コマのブースで販売まで行うのはチョット無理があったようです。お恥ずかしい・・・・。
次(?)はちゃんとその辺りも考えないとダメだなと反省しています。
また、お空でブースの感想やご意見などをお聞かせください。

KVSさん
ども。ご来場ありがとうございました。
褒められると、ちょっとこそばゆいです。今回はメンバーはお揃いのTシャツを着たのですが、休憩していると「音創り研究会のそのシャツはいいね」とか褒められ(?)ました。
その気合がブースに現れたかな?
次の機会はゆっくりお話したいですね~。

内田さん
ありがとうございます。初日の開場と同時に販売を開始したのですけど、皆さんの「欲しい~!」という気持ちダイレクトに受け取ることができました。
やはり良い音で楽しみたいとは皆さん思っているようですが、キッカケが無い見たいです。
来月号のCQ誌の付録で益々盛り上がるのでは?と思っています。

投稿: JI1ANI / 福井 | 2010年8月23日 (月曜日) 23時10分

福井さん、1st eyeball ありがとうございました。
DMS-05Dを通してきた自分の声、今までにない透明感を感じました。
早く自分でキットを組み立てて音出ししてみたいです。抵抗の情報もありがとうございました。泥沼にはまりそうです。。hi

投稿: 森田 | 2010年8月23日 (月曜日) 23時28分

森田さん
キットのお買い上げ、そしてアイボールQSOありがとうございました。
DMS-05Dは透明感がウリです。S/Nが100dBあるのが透明感がある理由だと思っていますが、実際に聞いてみると唸っちゃいますよね。

でも、メンバーも抵抗で音がこんなに変わるのは、このDMS-05Dで初めて体験したんですよ。
ほんの数カ月前のことです。まずはキットを普通に組み立てて、気に入ったらボリュームとシリーズに入っている固定抵抗両方を一個の高性能抵抗へ置き換える作戦ではないかと・・・。
じゃぁ、改造するよりももう一台!
そんな感じで皆さん2号機、3号機へと進化(?)されているようです。

投稿: JI1ANI / 福井 | 2010年8月23日 (月曜日) 23時55分

お早うございます。 いつもブログを楽しく拝見させて頂いております日曜日にブースにお邪魔したJF1TTN/Mukaiと申します。 これまで音にこだわった事が無かったのですが、ブースでの実験は本当に目を開かれた感じでした。 お空でも聞こえておりましたら宜しくお願い致します。 ではでは。

投稿: Mukai/JF1TTN | 2010年8月24日 (火曜日) 06時12分

福井さん、暫くぶりにお邪魔します。 私も予め予習(?)しておいたブースの位置を目指し、おかげさまでアンプ・キットとフット・スイッチをゲット出来ました。 月曜には、キット製作も完了しました。
初根さんのブログに「どなたがどなたか?判らなかった。」と書き込みしたところ、写真添付のメールをいただき、早坂OMと福井さんがイメージ通りのお方であったことを確認できました。
皆様がお忙しそうだったため、私は匿名のまま名告りもせず、失礼いたしました。 もし来年以降もブースを出されるなら、また寄らせていただきますので、その節にはよろしくお願いいたします。
FB DX with Nice Audio !!

投稿: ja2kcy/松 | 2010年8月24日 (火曜日) 20時01分

Mukaiさん
ご来場ありがとうございました。今回の出展の目的は一人でも興味を持っていただく方を増やすことでした。
興味を持っていただけたようで、とても嬉しいです。

無線はDXだけじゃぁありません。マイクアンプやアンテナなど「技術的な興味」を持って継続すればいいだけではないかと思っています。

松さん
ブースにご来場いただき、ありがとうございました。松さんがブースにいらした時はブースとして「狂乱」の状態でして、お話できない雰囲気だったこと、大変反省しております。
来年以降は未定ですが、もしまた出展するとすれば、今回の反省を踏まえた内容にしたいと思っています。

投稿: JI1ANI / 福井 | 2010年8月26日 (木曜日) 00時56分

ああっ!! 2枚目の写真に私が..!!
(白い帽子です。)

投稿: ja2kcy/松 | 2010年8月26日 (木曜日) 13時05分

松さん
こんばんわ。2枚目は研究会メンバーのTシャツは黒ですから、初日ですね。
写っていましたか・・・・。この写真は自分で撮ったので自分が写っていないのです。
雰囲気的にはチューンアップパーツか、展示していた完成品を説明していることろ・・・かな?

投稿: JI1ANI / 福井 | 2010年8月26日 (木曜日) 23時40分

私が、少し覗き込むようにしているので、チューンナップのCやRを見ようとしてたのだろうと思います~。

投稿: ja2kcy/松 | 2010年8月27日 (金曜日) 13時32分

福井さん、みなさんお疲れ様でした。大盛況でよかったですね! 一つキットでも買って帰ろうかとお昼に行った私は遅すぎでした。
ブースの方ではあまりお話する時間もありませんでしたが、夜の会の方に誘っていただき、他のみなさんとも交流が出来て楽しかったです。ありがとうございました。

投稿: ji3gab | 2010年8月30日 (月曜日) 00時03分

GABさん
こんにちは。
夜に一緒に盛り上がれて良かったです。色々とお話できましたが、ぜひぜひ、オペアンプを手に入れてお一つ作ってみてはいかがでしょうか?
S/N100dBクラスのマイクアンプが一個あると、便利ではないかと思います。

投稿: JI1ANI / 福井 | 2010年8月30日 (月曜日) 23時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ありがとうございました:

« ハムフェア出展(C-058) | トップページ | 売りますATX650W電源 KT-650 2K »