« 4:1 Tuner Balun 1 - 54MHz 5kw - #4124 | トップページ | モービルホイップx2DP絶好調 »

2010年9月26日 (日曜日)

MMVARI Ver0.44リリース

キャラクター系のデジタルモード用ソフトとしてすっかり定着したMMVARIがバージョンアップしました。
今回の機能追加で、新しいスタイルでの運用ができるようになっています。

例えばQPSKモードですが、日本語でのQSOをBPSKで行うと文字化けが発生しやすいことはご存じのことと思います。
QPSKは強力な誤り訂正機能を持っていますので、文字化けが格段に減ります。但しスピードが遅くなりますので、スピードを上げてQPSK63にすれば、文字化けフリーで高速な日本語文字通信ができるようになるのではないかと想像しています。

========================
BetaVer0.44  2010/SEP/24
========================
◎QPSKモードの追加
◎RTTY復調器にFFT方式を追加
◎RTTYのFSK送信(TNX JA7UDE)
 COMポートを指定した場合、MMVARI内でタイミングを作成します。
 EXTFSKを指定した場合、EXTFSKがタイミングを作成します。
 いずれもマルチメディアタイマを使っいるので1ms程度のジッタが発生する可能性があります。
◎英語版Webのアドレスの追加
◎JARTSWebのアドレスの変更
◎COM8~COM16を選択に追加
◎リグコントロールメニューの追加
◎サウンドカード指定方法の改善

なお、MMVARIの他にもMMTTY/MMSSTVもバージョンアップされています。

MMTTYのバージョンアップ情報

***********************************************************************
更新履歴 Ver1.66G -> Ver1.68 (JE3HHT)
***********************************************************************
◎デモジュレータにFFT方式を追加
◎URLの修正
◎リモートモードにRXM_PTTFSKの追加(Tnx K4CY)
◎Cabrilloファイル作成機能を削除
◎Dual Peak Filterを追加 (Tnx to AA6YQ)


MMSSTVのバージョンアップ情報

***********************************************************************
更新履歴 Ver1.12 -> Ver1.13
***********************************************************************
◎Ver1.12でカスタムサウンドが使えなくなっていたので修正
◎英語版Webのホームページアドレスの変更
◎JASTAコンテストの紹介(英語版)の修正
◎COM8~COM16を選択に追加
◎CWメニューの追加(CWボタンでマウス右クリック)
◎リグコントロールメニューの追加
◎トーン周波数を1000Hz下げるオプションの追加(起動オプション -i)

|

« 4:1 Tuner Balun 1 - 54MHz 5kw - #4124 | トップページ | モービルホイップx2DP絶好調 »

コメント

こんばんは
QPSKが実装されて嬉しい限りです
早速国内のかたと3r5メガで試験してみました。

最初苦労しまして、こちらはQPSK-Lサイド、お相手はQPSK-Uサイドで
互いに復調出来ましたが、これはリグモードが互いに違うせいなのでしょうか?
なにぶん初めての事でよく解りません。

バージョンアップで一番変わったと実感されるのは、
AFCがノイズなどでふらつくことがなくなり安定し、
復調が格段にアップしました。

ただ、少し重くなっていて、私のWin98環境では送信符号がたまにころびますhi

またQRVされるようになりましたらお相手ください
73、dai

http://air.ap.teacup.com/jf2iwl/

投稿: JF2IWL | 2010年10月 1日 (金曜日) 18時44分

IWLさん
こんにちは。QPSKは無線機のモードを揃えないと復調しません。基本的にRTTY以外のモードはどのバンドでもUSBが基本と聞いたことがありますが、最近はSSBがLSBのバンドではLSBを使うことが多いようです。

投稿: JI1ANI / 福井 | 2010年10月 2日 (土曜日) 10時38分

了解しました。やっぱりそうでありましたか。
私も国際慣習?に沿ってすべてのバンドでBPSKはUSBでやっておりましたが、
これからQPSKが広まってくると、新たなガイドラインが必要になるかもしれません
ありがとうございました

投稿: JF2IWL | 2010年10月 2日 (土曜日) 18時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MMVARI Ver0.44リリース:

« 4:1 Tuner Balun 1 - 54MHz 5kw - #4124 | トップページ | モービルホイップx2DP絶好調 »