DAIWA PS-304の電源スイッチ修理
無線機用の安定化電源はトランス式です。以前はスイッチング電源を使っていましたが、トランス式の方が送信音がいいことに気付いてから、トランス式を愛用しています。
既にスイッチング電源ばかりですから、トランス式電源をオークションで購入しましたが、やはりファンレスが欲しいのでPS-304を購入しました。
PS-304はファンレスでRTTYでコンテスト運用しても静かですし、トランスの唸りも少なくてお気に入りです。
古い電源ですが、30Aでファンレスと100W機用としてはちょうどいい感じです。
先日PS-304の電源スイッチを操作したところ、ネオン管が入っている赤いプラスチックが割れてしまいました。
その瞬間、AC100Vが掛かっているので「バシッ」って火花が散ってヒューズが飛ぶのを覚悟しましたが、割れたプラスチックと金属のスイッチ片がポロッと前面に落ちただけで事なきを得ました。
電源スイッチを取り替えればまだまだ使えるので、早速修理に取りかかりました。
取り外したロッカースイッチと取り付け穴の寸法にあう照明付きのロッカースイッチを探しましたが、マルツで扱っているミヤマ電器のDS325 W/Lが使えそう。
早速注文して取り替えてみましたが、サイズもピッタリ。
もともとタブ端子なのでハンダ付けも不要ですし、スナップインなので取り付けも元穴に差し込んで終了。
いゃぁ、良かった。
ついでに中身も目視点検しましたが、電解コンデンサーも膨れていないし、基板のパターンも大丈夫そう・・・・。
もっとも、電解コンデンサーは4700μFが8個並列になっていて37600μFになっていましたので、そのうち新しい高性能な電解コンデンサーに交換してあげるといいかな。
電圧調整の半固定抵抗が抵抗体剥き出しタイプなので、次に問題がでるとすれば半固定抵抗あたりでしょう。この半固定抵抗はPS-304で電圧が出ない時に最初に疑う場所のようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご活躍 拝見しました。
現在 QRT中 です。
投稿: honami nakai | 2010年11月 8日 (月曜日) 08時48分
nakaiさん
お久しぶりです。お元気そうでなにより。
現在QRT中とのことですが、早く復帰できるといいですね。
こちらはアンテナの環境もあってか、最近はDXよりもラグチュー中心に
なっています。
ある意味、幅広い楽しみ方ができるのが良いところ・・・と最近無線を
見直しています。
投稿: JI1ANI/福井 | 2010年11月 9日 (火曜日) 12時59分