« 国際小包の弱点 | トップページ | LEDメーター LM3915 »

2011年1月30日 (日曜日)

DMS05Dはエレメント1本分ちがう・・・・

昨年のハムフェアでDMS-05Dキットを販売して以来、お使いの方から「音が良い」という感想を多くいただきます。
それは自分でも実感しているので「やっぱり・・・」と思うわけですが、音創り研究会のメンバーから「著名なDXサーからエレメント1本ぶんくらいの効果があるといわれた」という感想があった聞きました。

エレメント1本ぶんの効果とは、そのまま受け取ると電界強度があがる・・・と理解できます。
DMS-05Dを使っても出力は変わりません。

どういうことなのか、自分でも理解できませんでしたが、今年のQSOパーティーで実感しました。
ホントにエレメント1本ぶんくらいの違いがありそうです。

QSOパーティーでとても弱い局に呼ばれました。メーター振りません。お聞きするとアイテックのキットで出力は0.5Wとのこと。
信号強度と了解度には相関性があることは皆さんも体験されていて、相関図が頭の中にあると思います。

でも、その従来の相関図とはちがって「聞きやすい・了解度が高い」のです。お使いのマイクアンプはDMS-05Dでした。僕が作った完成品をハムフェアの二日目に販売したのですけど、それを購入した方でした・・・。

その翌日、またまた相関図からハズレて、信号強度の割りにはとても明瞭度の高い変調の局と交信しました。
その方もDMS-05Dをお使いになられていて、色々とお話をしました。

なるほどぉ~~~~

著名なDXサーの方の評価「エレメント1本ぶんちがう・・・」ってのはこのコトだったのね。
よく分かりました。

ノイズレベルを黒とすると、DMS-05Dの音は真っ白い粉みたいな感じで、黒いノイズから真っ白い音の符号が浮いて聞こえるわけです。
申し訳ないけど、普通のマイクアンプでは灰色の粉みたい・・・・と表現すればいいのかな?
DMS-05DのSNの良さとエッジのたった音の特徴は微弱な場合はこういう効果になるわけですね。

これ、体験しないとわからないと思いますけど、エレメント1本ぶん・・・って表現はいい表現ですねぇ・・・。まさにエレメント1本ぶん・・・くらいの違いです。
ただギリギリのコンディションでは、この差は大きい。特にノイズレベルの低いハイバンド~V/UのDXだと、明確な差になります。
DXを追いかけている方であれば、この差の大きさの意味がご理解いただけるのではないかと。

もっとも、DMS-05Dでコールバックが早くなる効果はあっても、受信の方にはエレメント1本ぶんの効果はありませんのであしからず。

|

« 国際小包の弱点 | トップページ | LEDメーター LM3915 »

コメント

福井さんこんばんは。

DMS05D使ってますよぉ~。 最初マイクはHeil PR781に繋ぎましたが、例の800円マイク(SM2000)の方が音にメリハリが有るようで、モニターして頂いた方からも800円マイクに軍配。後はイコライザーを通してちょっと低高音を持ち上げたりしていますが(レベル調整は友人の耳頼り)。

私の場合は所謂broadcasting soundを目指している訳ではないので、ちょっと煩めの設定かもしれませんが、内外のQSOする相手の方からFBなレポートを貰っています。DXのパイルに参戦しても結構DMS05D効果もあるような(^^。

今も、私のセッティングをメールで教えろと言われたFK8HAにメールを書いていますが、幾ら詳細を教えても彼にはDMS05Dも800円マイクも入手出来ないでしょうけどね(笑。

また、一番驚いたのはマイクケーブルの変更で音がこれ程変わるとは思いませんでした。DMS05Dを使っていない知り合いがケーブルを交換しただけで全く別の音になったのには正直驚きました。

投稿: JE1FQV | 2011年1月30日 (日曜日) 19時44分

はじめまして、あまぎえると申します。

お金がなく、技術もない中で安くでいいマイクプリがないかと探していた時にDMS05Dの記事を見つけました。しかしキャンペーンが終わってしまっていて、吟味されたパーツや半田付けできればできる説明とのことでしたので、もしパーツなど教えていただけたらと思い、書き込みました。

マイクプリなどの記事でオーディオの録音関係ばかり見ていたのですが、意外とアマチュア無線の記事のほうが解説や考察の記事が多く、参考になる気がします(とはいえ割とちんぷんかんぷんだったりしますが;;)。実験記事なんかは見ていて楽しいです。

お願いに来たのか なんなのか良く分からなくなってしまいましたが(汗) よろしくお願いします。

投稿: あまぎえる | 2011年1月31日 (月曜日) 03時57分

FQVさん
そうですかぁ~。やっぱりDXにも有効なんですね。受信音を聞いてDMS-05Dだととっても明瞭度が高いのに自分でも驚きました。
ケーブルは注意して聞くと結構違いがわかると思います。特に長めのケーブルは変えると違いが良くわかります。

あまぎえるさん
別途メールさせていただきます。

投稿: JI1ANI / 福井 | 2011年2月 2日 (水曜日) 21時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DMS05Dはエレメント1本分ちがう・・・・:

« 国際小包の弱点 | トップページ | LEDメーター LM3915 »