Windows 7 Service Pack 1 (SP1) のインストール
マイクロソフトからWindows 7 Service Pack 1 (SP1) がリリースされて、ウィンドウズアップデートで「重要な更新」として適用が始まっています。
過去のアップデートの集合+αで、いつものことなんですが、今回はちょっと「いつも」よりも注意が必要です。
ファイルがデカイ
Windows 7 Service Pack 1 (SP1) はダウンロードの場合ハードディスクの空き容量が
* x86 ベース (32 ビット): 4100 MB
* x64 ベース (64 ビット): 7400 MB
必要とのこと。つまり64ビットだと約7ギガです。まぁハードディスクの容量はぜんぜん足りるのですけどね。
オンラインでダウンロードするファイルは64bitで74MBとそれほど大きくありませんが、僕の場合はネットワークなのか、MSのサーバーなのか、ダウンロード途中で1時間以上止まったように「みえる」状態になりました。
週末でネットが混雑していたのかもしれませんが、結果的にダウンロードには数時間ばかりかかりました。
インストールに時間がかかる
空き容量が7400MBも必要ですから、ダウンロードしたファイルを展開してインストールするのにも時間がかかりそうですが、その通りです。いつものアップデートとちがってMSの説明では30分はかかるようです。
僕はインストールを開始してからテレビドラマを見て、テレビドラマが終わったら(1時間もの)再起動・・・って感じでやっていました。
30分という時間は早いCPUとハードディスクでの標準時間ですから、ちょっと前のPCだから軽めのW7を・・・・という方は1時間コースか、それ以上かかる可能性があるかも・・・・・。
マシンと睨めっこするには、ちょっと長い時間ですからお気をつけて。
あまり話題になっていませんが、結構大変でした・・・・っては僕だけ??
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント