HFアンテナ不調・・・・・
ここ二週間ほどHFにQRVしていなかった。久し振りにHFのアンテナを使ったら、オートチューナーは動作するけど、受信感度がとっても悪い。
アッテネーターが入っているみたい・・・・。
で、再度送信すると、一回チューニング取れたのに、またチューニングが始まります。こりゃ、オートチューナーが不調っぽい。
参ったなぁ・・・・
暑いのでアンテナ修理する気力も沸きませんが、なんとかしないと。オートチューナーやめて、やっぱりスクリュードライバーにするかな?
コントロール用の配線が面倒なんで、オートチューナーにしたけど、やはりスクリュードライバーの方が安定しているし、安心して200Wを出せるのはまちがいありません。
一度スクリュードライバーを取り付けたのですが、目立つのでちょっと躊躇して取り外していたんです。でもハイバンドだけなら小型のスクリュードライバーで十分ですし、それならあんまり目立ちません。
ちょっと面倒だけど手動でもいいし・・・・。以前、モービルに使っていたHi-Qアンテナの短いヤツなら目立ちません。バンドは7~28だけど、オートチューナーでもエレメントをグラスロッドで伸ばさないと使えませんでしたし・・・。
でも、暑いなぁ・・・気力が沸きません・・・。
しばらく50メガで遊ぼうかな?
| 固定リンク
コメント
7メガに出てきて下さい。楽しみにして居ります。
今年度の作業全て完了致しました。御報告まで
投稿: sanma363 | 2011年7月11日 (月曜日) 08時23分
sanma363さん
今回は図面間違えたりしてお手数をお掛けしました。
改めてお詫び致します。
また、無事作業が終了したとのこと、ご報告ありがとうございました。
次はこちらでパッキングですね。
ベランダアンテナは使い慣れたスクリュードライバーを計画中です。7メガもなんとかQRVできるように計画中です。
完成はハムフェア後かな?
投稿: JI1ANI / 福井 | 2011年7月11日 (月曜日) 19時13分