DMS05MarkIIスタンダード版からゴージャス版への改造方法
ハムフェアでは多数の方にキットをお求めいただき、感謝しています。また、こちらの予測が甘く、キットが品薄だったことお詫び致します。
特にDMS-05D MarkIIゴージャス版が人気でしたので、発売開始後すぐに売り切れてしまいました。
ゴージャス版は価格的にも高価でしたので、それほど人気が無いだろうと思っていましたが・・・・・
完全に読み間違えでした。お詫びいたします。
事前にアナウンスしたり、マニュアルにも記載されていますが、DMS-05D MarkIIスタンダード版とゴージャス版は共通基板です。
したがって、スタンダード版を入手された場合、追加で部品を3個ご用意いただければ、回路的にはゴージャス版と同等になります。
追加でご用意いただくのは・・・・・
1. IC1 THAT1512
2. IC2 DCDCコンバーター
3. C5 電解コンデンサー(低ESR品指定)
(定格は部品表に、銘柄はマニュアルの部品の説明に記載されています)
です。
既にスタンダード版として組み立てられた方も、R4/R5とJp-s抵抗3本の合計5本の抵抗をニッパでカットして取り外して、IC2とC5を載せ、IC1を交換すればゴージャス版と同等の回路になります。
IC1をTHAT1512に交換せず、スタンダード版のTHAT1510のママでも、ゴージャス版の回路に変更することで、電源が強化され音質的な向上が見込めます。
ゴージャス版を狙っていたのに、売り切れのため、やむなくスタンダード版を購入された方も多くいらっしゃると思います。
当日も、スタンダード版からゴージャス版へアップグレードできるとご案内差し上げたつもりですが、告知が不十分だったと反省し、ここにご案内させいただきます。
なお、アップグレードに必要な部品3点は通販では以下の販売店で購入可能です(本日時点)
| 固定リンク
コメント