« T32C 24/RTTY | トップページ | T32C 10/RTTY »

2011年10月16日 (日曜日)

ノイズはACライン経由でやって来る?

672d 昨日の記事で紹介した900Hzとかのノイズですが・・・・なんもしないのに出たり、消えたり・・・。
どうやら我が家以外のお家から発生しているノイズのようです。
ACライン経由で入っているのか、直接マイクプリに飛び込んでいるのかは不明です。

いづれにしても本日再測定したらノイズの無い形になりました。マイクアンプに直接飛び込むなんて考えにくいのですけどねぇ・・・。
でもマイクアンプを切り離すとノイズが消えるのです。もちろん、電源→マイクアンプ経由という意味ではACライン経由かもしれません。

これでも壁コンセント→コモンモードフィルター→ノイズフィルター(電源ユニット)→ノイズフィルター(マイクプリ電源部)とかなり対策しているんですけどね。
このノイズ、マイクを接続しない状態で見えますので、マイクケーブルがアンテナになっていることは無さそう。
ということはやはりAC電源経由?う~~む。集合住宅で、1階には店舗が入っていますからねぇ。

一応、手元のパッチンコアを目ぼしいところに入れましたが、上記の状態は入れた後ですが、入れる前と後では変化ありませんでした。

|

« T32C 24/RTTY | トップページ | T32C 10/RTTY »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノイズはACライン経由でやって来る?:

« T32C 24/RTTY | トップページ | T32C 10/RTTY »