« OC White ProBoom Elite Triple Mic Arm with Riser | トップページ | BEHRINGER RX1602の中身 »

2011年11月13日 (日曜日)

AB0RX 24/RTTY

24のWです。今日までQSOしていませんでした。ヌケに気付いた時は既にサイクルの谷間で24ではWなんて聞こえません。
そんなわけで、次のサイクルでは・・・と狙っていたのでした。

今日は朝からハイバンドのコンディションも良く、PSK31で小一時間QRVしてから、ちょっと上をワッチするとピロピロが・・・
AB0RXのCQでした。早速コールしてQSO。これでHF帯は160/80mのPSK31以外はCW/SSB/RTTY/PSK31のオールモードでQSOできました。

|

« OC White ProBoom Elite Triple Mic Arm with Riser | トップページ | BEHRINGER RX1602の中身 »

コメント

福井さん ご無沙汰しております。 ex 9G5DX です。

以前DIF-3plusの記事を書かれていたのを拝見しまして・・・今回、それを購入してみました。

これを機に、RTTY、PSK等のDigital ModeにTryしようかと思っております。
開始までに10年かかりました。まだ、やってます。(笑)
今サイクルはJAからQRVです。 

WWCWはこれを持参し、SAIPANからAH0KTで出る予定です。
聞こえておりましたら、CALL 宜しくお願い致します。
-----------------
de jh8pht/1 ex 9g5dx

投稿: ex 9g5dx  | 2011年11月14日 (月曜日) 13時15分

ex 9g5dxさん
お久しぶりです。Digital WAZでは本当にお世話になりました。CQ誌でご紹介したDIFシリーズは私自身10年近く愛用していて不具合もありませんし、回り込みも一切発生していません。海外のペディションで利用されているのは、その信頼性が大きな理由だと思います。
WWCWは参加するつもりです。こちらこそ、トツー・ツート・トトって聞こえたらヨロシクお願いしますぅ~~。

投稿: JI1ANI / 福井 | 2011年11月14日 (月曜日) 21時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« OC White ProBoom Elite Triple Mic Arm with Riser | トップページ | BEHRINGER RX1602の中身 »