マクロLEDリングライト
最近リングライトが安くなったので、買ってしまいました。やはり接写にはリングライトがあると便利です。
もちろん高額な製品もありますが、購入したのは一番安い製品。GODOX RING 48 マクロLEDリングライトです。
電池パックをホットシューに装着するタイプで単三2本で動作します。
リングの右・左側半分だけ点灯させることもできて、意外と使えます。
白色LEDで色は多少冷たい感じになりますが、最近のブログ掲載した室内の写真には、殆どこのリングライトを使っています。
このリングライトにkenkoのクローズアップレンズNo3を付けた標準ズームがあれば、工作した作品の撮影は殆どカバーできます。
電池パックにはDC3VのACアダプターを接続して、ACでも使えるようになっていますが、単三2本でかなり長時間点灯させることができるので、ACアダプターは不要じゃないかと思います。
なんせ購入して数カ月間経過していますが、毎週数枚の撮影する程度では電池交換は不要です。
また光量もかなり取れますので、明るいレンズを組み合わせて1m程度の距離でポートレート撮影にも使えると思います。
使ってみると、とても便利に使えるオプションです。
アタッチメントも多数のサイズが付いているので、色々なレンズに装着できますが、標準で用意されているのはレンズ口径が大きめのものが多く、マイクロフォーサーズ用レンズだと、変換リングが必要になるのがちょっと残念。
なんせ、価格が安いので変換リングの価格が割高に思えてしまうのですが、本体がそれだけ安いというのは凄いことなのではないかと思います。
リングライトの構造をみると・・・まぁ、LEDのリングライトなら安く作れるので当然かな?
| 固定リンク
コメント