¥1,148のSDR受信機
いゃぁ~、久しぶりに目から鱗の体験でした。
JI3GABさんのブログを久しぶりに訪問したところ「1500円のワンセグチューナーでソフトウェアラジオ」という記事を発見
詳しくは記事をご覧いただくとして、要するに安価なUSB接続のワンセグチューナーをSDR受信機にしちゃう・・・というビッグニュース。
しかも、50メガでも使える「場合がある」とのこと。どの周波数から使えるは個体差などもあるようですが、僕がラグチューしている50メガで使えたらラッキーです。
早速、使えるチップが使われていると思われるワンセグチューナーDS-DT305をアマゾンで探すと1,148円で売っています。ダメ元で購入し、ワクワクして商品の到着を待ちました。
ワンセグチューナーが届いてから記事の通りに、まずHDSDRをインストール。IC-7800の出力をHDSDRに入れてみると動作しているような感じ・・・。
次にワンセグチューナーをUSBに刺して、ドライバー類をインストール。成功したっぽいのでHDSDRを立ち上げてstartさせると・・・・なんとなく受信できてそう・・・な感じ。
HDSDRも含めて、ソフト自体の使い方が良くわからないし、設定もわからないので、とりあえず現用のアンテナを接続していろいろと試行錯誤していると・・・・50メガでダミーロード送信した自分の電波の受信に成功
フト、ウォーターフォールの端を見てみるとなにやら信号が・・・・。
HDSDRを操作してウォーターフォール上の信号にチューニングしてみると・・・USBでのラグチューがバッチリ受信できるではありませんか
HDSDRのSメーターはかなりインフレ状態ですが、聞いた感じではかなりのクオリティで受信できます。
実際の周波数は50.200Mhzで行なわれているので周波数が3kHz弱ズレているようです。
最近のコメント