ZL9HR 21/CW
日曜日の午後、ARRL 160mに備えてキーヤーの調整をしていました。で、調整がてらZL9HRを探したのですが、全然聞こえません。
そのうち、21メガのCWでノイズレベルぎりぎりで聞こえているのが判りました。160mみたい・・・・。
どうせキーヤー調整するなら、ダメ元でコールしながら・・・・と、かなり上の方で一人旅でスピード調整しながらコールしていました。応答あるなんて思っていませんので、あまり聴いていませんでした。
そしたら僕がスタンバイしたタイミングでなんか応答があったような・・・・
?? 念のために再度コール。あれ?僕?????
驚いて数秒固まりましたが、念のため再度自分のコールと5NNを送りました。
でも、キツネにつままれたようで、ログのアップデートまってましたが・・・・。なんとログインしていました。
贅沢ですが、全然交信した実感が沸きません・・・。でも、このペディ、アパマンサラリーマンにはキツイですねぇ。なんか意地悪されてる感じ。
| 固定リンク
コメント
今回はJAからだと実質この15m CWぐらいしかチャンスがなかったのではないかと思っています。なにしろパイルが大き過ぎますからね…。
投稿: Kenji JJ1BDX | 2012年12月11日 (火曜日) 17時35分
Kenjiさん
こんばんわ。やはり21メガのCWでGetした方が多いみたいですね。先程ZL9HRのページをアクセスしたら、ログが最終的に更新されていました。
粘った7メガもログインしていました。ラッキーです。
投稿: JI1ANI / 福井 | 2012年12月11日 (火曜日) 23時45分