« 簡易RF Samplerの製作 | トップページ | 汎用実験基板 APB-3 »

2013年2月 4日 (月曜日)

YA/KB2RLB 28/PSK31

アフガニスタンとPSK31で久しぶりにQSOできました。前回は2004だから9年前になります。コンディションが不安定で、また先方はQRMが酷いみたいで、レポート交換して名前の交換の途中で尻切れQSOになってしまいました。

2エレの限界かな?もう一本エレメントがあれば最後まで交信できたかも。今日は会社は休みだったので、ちょっと頑張って無線したのですが、ご褒美(?)がありました。28メガのPSKでYAはモードニューです。

|

« 簡易RF Samplerの製作 | トップページ | 汎用実験基板 APB-3 »

コメント

お久しぶりです。APB-3、ずっと品切れでしたけど、私もふと先日見たら在庫有りになていたので購入してしまいました。
届いたばかりで連休中に動作チェックくらいはしたいなと思っています。
ただ、マニュアル推奨の放熱シートは現在入手出来るところが見つかってなくて他のモノでやるかなあと考えています。

投稿: ji3gab | 2013年2月10日 (日曜日) 17時30分

すみません、コメントするところを間違えてしまいました。
失礼しました。

投稿: ji3gab | 2013年2月10日 (日曜日) 17時32分

gabさん
おお!Getおめでとうございます。同じロットみたいですね。やっと普通に購入できるようになってきたようです。
テストしていたらチップが熱くなったので、放熱器は手持ちのDIP用とCPU用を熱伝導両面テープで貼り付けて、念のために2箇所をホットボンドで止めました。以前両面テープが剥がれたことがあったので、その対策です。

いろいろと測りたいのはヤマヤマですが、スップアッテネーターが必要で、物色中です。
そんなことも知らないのでした。なんだか猫に小判のような・・・・。

投稿: JI1ANI / 福井 | 2013年2月10日 (日曜日) 17時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 簡易RF Samplerの製作 | トップページ | 汎用実験基板 APB-3 »