電池切れとギリギリの狭間
僕は自作したマイクアンプを使っています。マイクアンプにはDCDCを内蔵して両電源を作っていて、電源は安定化電源の13.8VをDCジャックに繋げるようにしています。音創り研究会の標準仕様(?)です。
さて、自作したマイクアンプのDC電源として実験用安定化電源を使っていましたが、試しに乾電池パック(単三8本タイプ)にしてみたら、なんか音がスッキリするんです。
電源で音が変わるのは色々と経験していますので、そんなに驚くことはありませんが、やはり電池はいいですねぇ。恐らくインピーダンスが低いことが影響しているのではないかと思います。
それからずっと乾電池パックを電源として使っていますが、自作のマイクアンプには電源スイッチがありません。これも音創り研究会の標準仕様(?)なんですが、電池パックに付いているスライドスイッチでマイクアンプをON OFFしています。
でも、無線機の電源は切り忘れませんが、マイクアンプの電源は時々切り忘れてしまいます。でもマイクアンプはそんな電気食わないし・・・と思っていました。
オンエアーしようと思って送信すると無変調なんです。無線機から辿ってみると、マイクアンプの故障のようでした。
無線機にスイッチを入れて、同時にマイクアンプ用の乾電池パックのスイッチを入れた時は問題なく動作していましたので、ワッチしている小一時間の間に故障したようです。
そこで、マイクアンプのチップが飛んだかな?と交換してみました。電源を入れると「おっ、動作するじゃん」ということでチップ不良のようでしたが、1分もすると、チップを入れ換えたマイクアンプが沈黙・・・。
どうやらチップでは無さそうです。目視でイモやテンプラハンダらしき部分を確認して、数カ所ハンダ箇所を再加熱してから通電すると「おっ、動作するじゃん」
そして1分程度でまた沈黙・・・・・。
?????
これはマズイ、電解コンデンサー?? ということで、安定化電源に接続してテスターで各部の電圧を当たり始めましたが、問題ありません。バッチリ動作しています。もちろん不良と思われたチップに交換しても大丈夫。10分しても大丈夫です。
そこでマイクアンプを無線機に接続してみると最初は動作しますが、1分程度すると動作しなくなります・・・・。あんなこんなで今日の午前中1時間くらい悩みました。
結局、原因は電池パックの電圧低下でした・・・。無負荷では9V程度なんですが、マイクアンプに接続すると7V程度となり、マイクアンプに内蔵したDCDCの動作下限電圧を下回ってしまうのです。
スイッチを切って暫くすると電池が回復してDCDCを駆動できますが、1分程度すると電池がへたってDCDCが停止して沈黙・・・。まだまだ大丈夫と思い込んだ結果です。
電池を交換して修理完了。いゃぁ、お恥ずかしい話です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。JA8EIDと申します。
CQ誌の記事で知ってBBPさんにお世話になって2年越しで5・6台DMS-05Dを作らせていただきました。その頃以来こちらをいつも読ませていただいてます。
そうですか。電池にすると違うものですか。私も13.8V電源からマイクプリとファンタム電源をとっていますが、ワッチだけ(BGM?)のときが多くて、そんなときもマイク(のファンタム)とマイクプリが生きているのが気になっていました。主電源から別にスイッチを設けようかと考えていましたが、いっそ電池に移行しようかな。ファンタム電源(定番PS400)も電池駆動にするとよかったりするものでしょうか。
投稿: 土田幹憲 | 2013年5月19日 (日曜日) 11時00分
土田さん
こんにちは。今回はマイクアンプにDCDCを内蔵していますので、電源による音質の差は無いと思い込んでいました。ところが、偶然電池パックに接続して、オンエアしたところ、ローカルから「音質が良くなった」とのレポートをいただき、気づいて次第です。
DMS05シリーズでも同じようなことが発生する可能性は十分にあると思います。PS400でも凡そ電気を使う製品全てに何らかの変化がある可能性があります。
ただ、電力の問題で小型の装置しか駆動できないのが問題ですね。
投稿: JI1ANI/福井 | 2013年5月19日 (日曜日) 12時23分
お返事ありがとうございます。
単一8本のボックスでも作って、PS400へとDMS-05D(マイクごと1枚で4枚がひとつの筐体に入っています)の電源を受け持たせようかな。
投稿: 土田幹憲 | 2013年5月19日 (日曜日) 13時21分
土田さん
単一8本だと相当馬力がありますね。こちらは単三8本ですから何回か徹夜させるとダウンしてしまうようです。
半導体なので、PTT連動にすると、電池が長持ちしますが、今度は無線機との接続が面倒ですね。
投稿: JI1ANI/福井 | 2013年5月19日 (日曜日) 17時54分
> 今度は無線機との接続が面倒ですね。
実は、こんなの↓作って使っているんです。
http://akizuki-fan.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9081319
これに組み合わせて、マイク選択ボタンからリレーを駆動してファンタム/プリをOnさせようかと。
投稿: 土田幹憲 | 2013年5月23日 (木曜日) 12時23分