CASIO DQD-700J
居間の電波時計が故障して3時20分で止まったままになってしまった。10年以上使っているので寿命でしょうね。
買い換えで電波時計を探すと、価格も手頃になって色々な種類が手に入ります。居間の電波時計は壁掛けサイズで見やすいタイプにしましたが、卓上タイプがとても安価なので、シャック用に1個購入しました。
シャックは温度・湿度計もあるのですが、できれば時計と一体型になっているといいな~と思っていました。
シャック用はCASIO DQD-700Jにしました。欲しい機能は付いているし、購入価格は980円程度、電波時計ということを考慮するととっても安価に感じるのは僕だけ??
電池を入れて早速時刻合わせ・・・といってもリセットすれば自動的に時刻が修正されるので、多少時間がかかりますが、手間はかかりません。
シャックに一晩置いておきましたが、さすがに鉄筋コンクリートの部屋の中では電波が受信できませんでした。シャックだと、他の電波時計でも受信できませんのでDQD-700Jの感度が悪いというわけではありません。
でも実は感度が良くて受信できるかも・・・みたいな期待はありましたけどね。
南側のベランダに面した部屋に一晩放置したところ、ちゃんと受信して時刻合わせが終了しました。ときどき、南側の部屋にお泊まりさせないと時刻は合わないようです・・・。
でも、時計と日付と温度と湿度がコンパクトに表示されるので満足です。ということで、シャックで一番正確な時計はTS-990とパソコンのインターネットで常時修正している時計ということに変わりありません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もこれ2年位前から使っています。
ラジオデパート近くの路上で買いました。(笑)
我が家は木造家屋ですので受信は全く問題ないですね。
温度・湿度も測れてコンパクトなので重宝しています。
投稿: JO1VZD/高橋 | 2013年11月17日 (日曜日) 17時21分
高橋さん
同じ時計なんですね。コンパクトに纏まっているのが最大のポイントでしょうね。
木造のお家の屋根裏にダイポール張ってQRVしている方がいましたが、
完璧なカモフラージュですね。トタン屋根だと難しいと思いますが、
スレート葺きだと結構使えるようです。
投稿: JI1ANI/福井 | 2013年11月20日 (水曜日) 12時25分
とても廉価な時計とは思えない大き目の表示ですね.これはFB!
電波時計で,GMTなど時間表示の切り替えが可能なタイプを探しています.
これでJST<>GMT表示切り替えができたら即買いに走ります.hi
もちろん,24時間表示は必須.
CQ ham radioのノベルティの時計にその機能があるのですが,表示が大きくありません.(^o^;;
投稿: jf1umk | 2013年11月23日 (土曜日) 06時26分
umkさん
こんにちは。コメントありがとうございます。温度湿度に加えてローカルタイムとGMTの表示切換とか同時表示の時計は海外製品に多いようです。
確かに温度湿度時間1時間2のタイプは少ないかも。
投稿: JI1ANI/福井 | 2013年11月23日 (土曜日) 14時35分