« TS-990 USBポート無線LAN変換成功 | トップページ | あけましておめでとうございます »

2013年12月31日 (火曜日)

よいお年をお迎えください

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今年はメインリグをIC-7800からTS-990に切り替えて、気分も新たに無線に取り組んだ年でした。
アンテナも屋上に設置して飛び・耳も良くなって、コンディションもあってかなり無線を楽しめました。でも年々アマチュアバンドにノイズが増えているのを強く実感した一年でもあります。

ボーナス支給時期と新しいノイズの出現の時期がだいたい重なることから、恐らくは新規に購入された家電製品からのノイズと推測されます。
昨年はノイズキャンセラーで一つノイズを消すと綺麗になりましたが、今年の後半は一つ消してももう一つが残るような状態になっています。

この傾向は続くのではないかと思いますが、めげずに無線を楽しんでいきたいと思っています。本年はどうもありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

|

« TS-990 USBポート無線LAN変換成功 | トップページ | あけましておめでとうございます »

コメント

福井さん

今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

今年のトピックスは11月30日に160mでZ81XとQSOで来て、念願の160m WACが完成したことです。DXCC完成間ではまだまだ長い道程ですが楽しんで行こうと思っています。

来年は福井さんを見習って製作物に少しずつチャレンジしようと思っています。よろしくお願いします。

投稿: JF1UVJ/水村 | 2013年12月31日 (火曜日) 05時48分

今年も1年間、貴ブログには多大な刺激を受けさせて頂き、本当に有難うございます。
来年も豊富な内容の記事に期待しておりますので、よろしくお願い致します。

私にとって今年の最大トピックスは、2月の開局です。
ベランダアンテナで、7MHzから28MHzでQRVし、DXCCとかWAZは望むべくも無いのですが、
せめてWASをと、現在worked 12/confirmed by LoTW 9という状況です。
来年は、これが半分まで進めばと思っています。

ローバンド、ディジタルモード、ハードウェア製作には、未だ手が出ていないのですが、
福井さんを見習って、この方向にもチャレンジが出来ればと思っています。

これからも、よろしくお願い申し上げます。

投稿: Mike | 2013年12月31日 (火曜日) 09時11分

Mikeさん
WAS良いですね。東海岸のチッコイ州が難関ですが、そういうところは州ごとにQSOパーティーがあったりするので、その時を狙うと良いと聴いたことがあります。
僕もWASは完成していません。のんびり楽しみましょう。


水村さん
160m WACおめでとうございます。またMRC-1で迷える小羊に手を差し伸べていただきありがとうございました。
160mのWACは本当にトピックですね。チラチラのぞく程度ですが、なんか伝搬がダイナミックで自然を感じるバンドですよね。羨ましいです。

投稿: JI1ANI/福井 | 2013年12月31日 (火曜日) 11時40分

福井さん、こんばんは。

いつも楽しい話題を提供されておられますね!素晴らしいです。
リンクを辿ってたくさんの熱心なお方に拙Blogへもおいでいただいております。 どうも有り難うございます。 どうぞこれからも宜しく。

2014年も素晴らしい年になりますように!

投稿: JA9TTT/1加藤 | 2013年12月31日 (火曜日) 18時12分

加藤さん
あけましておめでとうございます。皆さんに楽しんでいただけるよう、そして自分自身の好奇心の赴くままに今年も駄文を連ねていこうかと思っています。今後ともよろしくお願い致します。

投稿: JI1ANI/福井 | 2014年1月 1日 (水曜日) 20時57分

この記事へのコメントは終了しました。

« TS-990 USBポート無線LAN変換成功 | トップページ | あけましておめでとうございます »