SU9AF 28/CW
10mのCWでWAZはZone2と34が未交信でした。今日は朝から雪模様で仕事を早めに切り上げて帰宅。
28メガをワッチするとコンディションは良好で、PSKバンドもプワァ~~~ンと多数の信号が見えています。
CWではSU9AFがスポットされており、早速ワッチしてみると519程度で聞こえます。オシ!!とか思った矢先に、100Hz程下でL・・・・ナントカ局がCQを出し始めました。こちらは569程度で強くSU9AFが聞こえません。
そこでTS990のマニュアルノッチでLナントカ局を狙うと、SU9AFがコピーできる程度まで弱くすることができました。すげ~~~~
SU9AFをコールしているのは僕だけ、他にも結構な数のJAがコールしていましたが、Lナントカ局のQRMMてコピーできないのでしょう。
数回コールしてゲットしました。マニュアルノッチはノイズを消すために使うことはありましたが、今回のような本来の使い方で、他の局を出し抜いた経験は初めて。Lナントカ局が消えると、すぐに小パイルが復活していました。
| 固定リンク
コメント
コンチワ.
TS-990Sのノッチの凄さはヤッパ,凄いですかね.
IC-7800はどうだったのでしょうか?
最初に実感したのは,PSKでチャットしていた時に,近くでRTTYがQRVして,信号に少しカブリが出て,本来の信号のデコード速度が少し落ちた時に,使って驚いたわけ.
990って,ホント,スッゲー!でした.HiHi
投稿: jo7mjs/Sam | 2014年2月17日 (月曜日) 20時46分
Samさん
今回の場合は990でルーフィングフィルターを270Hzにして、ノッチを入れたからだと思います。
それにしても100Hz程度しか離れていないCWを、御本尊にあまり影響なく消せるのには驚きました。
投稿: JI1ANI/福井 | 2014年2月17日 (月曜日) 22時27分