Expert Electronics SunSDR-MB1
こういうトランシーバー、きっと発売されると思っていました。
Expert Electronics SunSDR-MB1です。
HF~2mまでカバーするSDRのトランシーバー。出力はHF125W、VHF60Wと外付けのアンプは不要です。
SDRだとHF全バンド同時受信機能なんてのもでてくるのではないかな?
アンテナさえあれば便利です。僕も以前は28と21のPSKバンド同時ワッチで、エンティティ増やしていましたが、なかなか効率的でした。スペックはこんな感じ。
In the first model of SunSDR-MB1 will be the next features:
Software: ExpertSDR2 (own software)
Supported OS: Windows All versions, Linux, in future MAC OS.
Direct conversion in RX/TX mode, in HF/VHF bands
Frequency range 0-75MHz, 95-155MHz
Wide band spectrum panadapter up to 80MHz
Two independent receivers
Full duplex mode (depends on software, will available in a new versions of software)
High dynamic range of receiver: up to 120dB in the HF, and up to 116dB in the VHF.
Sensitivity, uV: 0.07(Preamp on)/0.13(Preamp off)
Output power: 125W(HF), 60W(VHF)
IMD3 DR of transmitter, -35dB...-30dB (can be improved by software up to -60dB)
Predistortion of TX signal: will available later(depends on software)
ATU: Available as option.
Reference 10 MHz input
Very small CW delay: 10ms
ADC sample rate: 160MHz
ADC resolution: 16 bit
IMD3 DR, in-band: 100 dB
DUC sample rate: 640MHz
DUC resolution: 14 bit
High perfomance 24 bit Codec on board
Power supply: AC 110...220V 50...60Hz, 1A(RX)/2A(TX)
Size: 320x240x140mm
Weight: 9 Kg
フルデュープレックスの通信、面白そうです。フルデュープレックスでラグチューしているとタヌキさんは苦労するでしょうね。とてものんびりとQSOできそうです。
で、期待したいのはIMD3 can be improved by software up to -60dBってところですね。
デジタルプリディストーションはCQ誌にJA1RPK川名さんの記事が紹介されましたが、これぞデジタルって感じの機能です。アナログじゃムリでしょう。
このトランシーバー、価格的にも目の玉が飛び出るほど高額ではないし、日本でも入手される方、いそうな予感がします。
また、このアーキテクチャだとリモート制御もラクチンですよね。なんせ基本的な部分はコンピューターですから、紹介ビデオにタブレットでリモート制御している場面がでてきますが、コントローラーとタブレットでどこでもシャックってのは嬉しいなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。いつも有益な情報ありがとうございます。
ついにまともなコンパネついたSDTRXが出たんですね。
ほんとうはこれはIC-7900だったはずなのに。。。
ICOMファンとしては残念です
JF2IWL/長倉大
投稿: JF2IWL/長倉 | 2014年6月15日 (日曜日) 13時07分
長倉さん
こんにちは。そうなんですよICOMにはこういう無線機を期待しているんですけどね。折角アマチュア無線機に大胆にデジタル技術を導入したのに・・・。
DPP技術を使って12V系の石でもIMD良くできるし、アナログ回路が減るので、製造コストがかなり下がると思うのですけどねぇ・・・。
無線機LAN経由でICOM本社に接続して、全世界のICOMユーザーだけで、相互リモート接続のサービスを提供するか・・・いいと思うのですけどね。
ICOMの無線機買うと、カリブからQRVできる!!って感じです。
ワッチだけでも需要あると思うんだけどなー。リモペルの無線機版です。
投稿: JI1ANI/福井 | 2014年6月15日 (日曜日) 13時27分
お久しぶりです。こんなのが出たんですね。パネル付きのは初めてでしょうか。何となくテイストが990に似ているような…
それはともかくやっぱりパネルが付いている方が受け入れられやすい気はします。PC無しでも動くとなおいいのかな。
それと、まだ実装はされてないみたいですけれど、プリディストーションも入るみたいで段々当たり前になっていきそうな感じがしますね。日本のメーカもやろうと思えば出来るはずだと思うので、そのうち出てくるんじゃないでしょうか。
投稿: ji3gab | 2014年6月15日 (日曜日) 17時11分
gabさん
こんにちは。パネル付の本格的なのは初めてですね。ちっこいのは幾つかありますが、固定機ですっ!ってある程度の大きさなのはお初だと思います。
日本の無線機メーカーは既存の製品もあるので、いろいろと難しいのは承知ですが、ぜひぜひ、頑張って欲しいものです。
個人的には、本体とは別にパネルも欲しいですねぇ・・・。本体とパネルの間はLANでどこでも・・・いいなぁ~♪
投稿: JI1ANI/福井 | 2014年6月15日 (日曜日) 17時27分
3480EUだそうです。先月末のドイツのハムフェアーで
さっそく仮予約入れて帰国した日本人が若干名いる
そうです。
何せこの1台でSO2Rが出来るんですね!
恐るべきリグかもしれません。
慌てて開発中の新機種のスペックを見直している
メーカーがいるかもしれませんね・・
投稿: JR4OZR(JF1PJK)/久木田 | 2014年7月 3日 (木曜日) 15時43分
久木田さん
情報ありがとうございます。3500ユーロですか?FlexRadioのハイエンドと比べてお手頃ですね。
無線機らしいカッコでこの価格は結構人気が出そうに思います。
投稿: JI1ANI/福井 | 2014年7月 3日 (木曜日) 21時36分
SunSDR-MB1等については、小生が電子雑誌59誌2014年8月号(8月1日刊行予定)に「最新のSDRトランシーバの比較」と題して投稿してみました。御参考になりましたら幸いです。
投稿: JA2GXU | 2014年7月24日 (木曜日) 22時22分
GXUさん
コメントが遅くなり、申し訳ありませんでした。
59誌に紹介されるのですね。日本語での紹介は初めてではないでしょうか?
このような無線機らしいカッコだと、興味を持つ方が100倍くらい(?)増えるのではないかと思います。
私もVFOはマウスホイールではだめで、パネルのダイヤルを回したい派(?)です。
投稿: JI1ANI / 福井 | 2014年7月29日 (火曜日) 21時19分
福井さんは3年前に興味を持ったんですね。すごいなーーー。
遅ればせながら、IC-7300+RS-BA1が非常に使いづらいので売ってSunSDR2proを購入しました。
リモートではMB-1は使えません。Net上で見かけるLaptop-PCやタブレットで使っているのは受信だけです。
ExpertSDR2のリモート運用機能は、まだサポートされていませんがその内に対応するようです。
SunSDR2proを評価した結果は、私がリモートで使うのにSPEの1.3K-FAと組み合わせて使うとBestです。
本格的にリモートシャックに組み込むのは、ブーベ島(3YOZ)Pedition が終わって、3B7Aが始まるまでの
間になりそうです。
広島の自宅での評価ですが、電気的な特性はすごく良いです。満足!!
完全独立の受信機が2つで4波の同時受信!! ただし、2mを除いてで、HFと6mは全Band対応です。
MB1のCPU使用率が40%以上のをNetで見ますが、私はXEONの3.4GHzでQuad-core,8sledなのでCPU使用率は数%です。
Logge32,WSJT-X等のAPを同時に動かしてもCPU使用率は一桁の前半です。
もうMixerなど歪発生回路を持つスーパーヘテロダインには戻れないでしょう。
次のURLに記事を書き始めました。 http://ict-kuwa.net/ham/sdr2pro/
JA4BUA/KU3WA くわ
投稿: JA4BUA/KU3WA くわ | 2017年12月19日 (火曜日) 16時15分
くわさん
SunSDR2pro導入おめでとうございます。
私もTS-990の後はSunSDR2proにしようかと思っていましたが、
最後(?)のスーパーヘテロダインも悪くないな・・・と思って
7851にしました。
私はAedriやELADの受信機しか持っていませんが、受信性能は
ほぼ互角(笑)ですね。CWやSSBだと7851がいいかな?と思います
が、デジタルモードではVFO触りませんのでSDRの方が微弱な
信号を捕らえるような気がしています。
リニアもSPEのように10W程度からKWにするものがあれば、無線機
自体はQRPで済みます。
SunSDR2proと1.3K-FAと高性能PCとIC7851が同程度の価格です。
時代は変わりましたね。
デジタルモードもFT8になって、オートシークエンスの自動QSOに
なりました。
無線の知識に加えて、とても低いレベルではありますが、通信
プロトコルのお勉強をしないと、ニューを取り逃がす時代に
なりました。
RR73
投稿: JI1ANI/福井 | 2017年12月20日 (水曜日) 00時20分
こんにちは
私はsunsdr pro2 を近くの国内代理店で購入し、20w出力ということで、移動で使用していましたがPCなどとの接続が
面倒だなんて思いながら使用頻度がだんだん少なくなってきました。
スコープなどはicomの7610、7300と比べると格段に良いと思っています。
ただ、dual 受信ではノイズというか ひずんで聞こえるように思えます。
そんなわけで、固定用に7300、7610を売却しmb1を購入しました。
mb1はpcが入ってはいるのですがcpu使用率が20%近くまでいきます。
今はcpuをi5 6400t→i7 6700tに交換、メモリーも8→16に増やして、みましたがcpu使用率は数%になるものの
dual受信は相変わらず歪んでいるようにおもわれます。
これは設定のせいなのか、プログラムの関係なのか分かりません!
これからいろいろ触って調べてみたいと思います。
投稿: 高橋伸広 | 2019年12月26日 (木曜日) 11時20分
髙橋さん
やはりオールインワンで手間要らずはラクチンみたいですね。,すの設定とかドライバ゜特に音声関係とか面倒ですもんね。
PCをパワーアップして快適というか、安心感が違うのかな?本体動作だけで20%はちょっと不安がありますねぇ。私も強化すると思います。
dual受信時の歪はオーディオが原因と思いますが、普通のSDRとかならVACやサウンド関係のパラメータを疑うかなぁ・・・・
MB1って、設定項目が多そうですから、大変そうですね。
解決したらぜひ、教えてください。
投稿: JI1ANI/福井 | 2019年12月29日 (日曜日) 05時19分