秋月 USB ACアダプター5V2A AD-B50P200
先日、SOP8→DIP8の変換基板を秋月で購入した時に、USB ACアダプター5V2A AD-B50P200を見つけました。
先日購入したUSB電圧・電流チェッカーと組み合わせて使ってみるためです。価格も安価なのでダメなら別の用途に使えばいいやと購入してみました。
手持ちのUSBケーブルの中で一番スムースに充電できるケーブルと組み合わせたところ、1.3A程度で充電できることが判りました。
嬉しくて(?)その時に写真撮り忘れました・・・・。写真は充電が85%進んだ時点での電圧・電流です。それでも0.9Aですから、かなりの急速充電です。
今回使った白いUSBケーブルは、別の機材用のケーブルですが幸いなことに、充電専用ケーブル並に電流を流すことができるみたいです。
どのケーブルが早く充電できるかの判別にはUSB電圧・電流チェッカーが大活躍でした。これで寝室の枕元とシャックの二カ所で充電できます。
今回の秋月USB ACアダプターは今のところとてもお買い得です。あとは耐久性ですが、他のACアダプタ同様、そんな簡単に壊れるようなことはないでしょう。
| 固定リンク
コメント
前回のRouteRのRT-USBVA5の情報サンキューでした
すぐ通販で購入して色々重宝してます
もう一つ買おうとしたら安く(約千円)で無くて千三百円以上なので断念。
iPadやポケットWIFIなど電流が見れるのは精神上好ましいよねー
投稿: アンドロメダ | 2014年11月 4日 (火曜日) 00時49分
こんばんは。
RT-USBVA5があると充電も「コントロール」している気分になりますね。それまでの充電は「お任せ」でした。
充電効率の良いケーブルは、やはり充電用のケーブルですね。
コンビニに販売している乾電池数本の充電器用の接続ケーブルが好成績でした。
投稿: JI1ANI/福井 | 2014年11月 4日 (火曜日) 21時25分