« SX10TARG 18/PSK63 | トップページ | 中短波用 プリアンプ RPA-1の利得調整 »

2015年5月 5日 (火曜日)

EA PSK63コンテスト 2015の結果

Eapsk2015 3月初旬のEA PSK63コンテスト2015の結果が発表されました。
僕は21メガのシングルオペでエントリーしましたが43/60位でした。

やはり聞こえない28メガは参加者が少なくて、21メガに流れたようです。28メガはログ提出局が20局でした。

やはり皆さんマルチバンドでエントリーしているようですが、シングルバンドのエントリーは2014と較べて28メガのエントリーが激減しているのはコンディションが下がっている証拠でしょう。

21メガは結構オープンしていましたが、なんせEU内がQRMMで全然応答が無く、2エレの限界を感じました。モノバンドの6エレくらいあれば、応答率があがってスコアも伸びたと思います。

まぁ、ある意味参加するのが楽しみなコンテストですし、最初から28のコンディションが悪くて参加局が少ないのは判っていましたので、28で修行を重ねてログを提出すれば20位程度になりそうなことは想像していましたが、それではせっかく参加したのに面白くありません。

運良く、今年も賞状をいただくことができました。後ろから数えた方が早い順位なのですが、遠く極東の日本からの参加した役得みたいです。
オペレーションもコピーミスなどの間違いは減っているので、少しは進歩しているのかな?

|

« SX10TARG 18/PSK63 | トップページ | 中短波用 プリアンプ RPA-1の利得調整 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。