« プリアンプ用電源スイッチ その2 | トップページ | ハムフェア2015 ご来場ありがとうございました »

2015年8月21日 (金曜日)

ハムフェア2015でお会いしましょう

Wp_20150821_15_45_24_pro_2

音作り研究会は今年もハムフェア(ブースJ-029)に参加します。マイクアンプやヘッドホンアンプキットの完成品を展示します。

音創り研究会でキット販売してきた歴代のマイクアンプの展示や、マイクによる音の違いを体験できるコーナーなどを用意しました。

研究会メンバーのシャックの大判写真も展示しますので、マイクとマイクアンプと無線機の間でどんな音声処理をしているのか、機材はどんなのを使っているのかを実際の事例で見ることができます。

みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。ブースは中央通路をメーカーブースから歩いて真ん中より手前の左側です。写真の右側が中央通路です。

|

« プリアンプ用電源スイッチ その2 | トップページ | ハムフェア2015 ご来場ありがとうございました »

コメント

JI1ANI/福井さん、本日は初アイボールをどうもありがとうございました。
年内にはぽんこつRIGで6mに出てきたいと思いますので・・その節はどうぞ宜しくお願い致します。

ぽんこつRIG好きとはいえ最近のRIGも一台リファレンス/モニター用に欲しく
今日はIC-7300なんかを横目で眺めておりました。
でもやっぱりRF系にはフィルターがあったほうが良いんでしょうか。
ex7M4GLU/榛沢

投稿: ex7M4GLU/榛沢 | 2015年8月22日 (土曜日) 20時54分

榛沢さん
お久しぶりでしたが、お元気そうで何よりです。
モニター受信機にはフィルター類は不要ですが、回り込みがおきないように注意した方が良いと思います。
IC-7300はアンテナとフロントエンドの間にBPFが入っていますので、心配は不要だと思います。

投稿: JI1ANI/福井 | 2015年8月23日 (日曜日) 18時18分

福井さんこんばんは。
IC-7300ですが、私のようにDXもやらない、大きなANTも無い・・、コンテストもやらない
やるのはもっぱら国内QSOとロ~カルラグチュ~・・でも
そこそこの機能で音が良くてかつコンパクトなRIGが欲しい・・向きには
7300はぴったりかも、ですね。

そう、7300は私の好きなIC-551に似ている?ことを発見しました。
ハムフェアで見て何故か妙に惹かれてVFOをぐるぐる廻していたのですが
帰宅して気づいたのですが、IC-551とダイアル位置がぴたり同じです。
横幅240mmでサイズも551と同じ、
往年のドレーク似?のVFO右端(下)ダイアルの復活です。
パネルデザインそのものは7600の雰囲気を残してるので551には全然似ていませんですが。
ということで7300、かなり気に入ってしまいました。

投稿: ex7M4GLU/榛沢 | 2015年8月28日 (金曜日) 19時55分

この記事へのコメントは終了しました。

« プリアンプ用電源スイッチ その2 | トップページ | ハムフェア2015 ご来場ありがとうございました »