リボンマイクキットDRM-01のケーシング
最近、リボンマイクを良く見かけるようになりました。リボンマイクは強力が磁石が必要で、当初は巨大な磁石を使って必要な磁力を得ていましたが、大きくて重たくなってしまうことから、ダイナミックマイクやコンデンサーマイクに取って変わられ、一時は市販品はほとんどみかけない状態にまで衰退しました。
ただ、リボンマイクはまったりしたコンデンサーマイクにも、ダイナミックマイクにもない独特の雰囲気があって、その音色には根強いファンがいました。
ネオジウム磁石という軽くて強力な磁石の登場により、小型のリボンマイクが発売されるようになりました。
音創り研究会ではリボンマイクのキットを販売しています。海外に目を向けてもリボンマイクのキットは数種類しか販売されていません。
キット化する時に僕も試作しました。ただ、手頃なケースがなくて、ダイキャストケースに入れたものの、見栄えがイマイチでした。
音創り研究会のメンバーから、DRM-01のケースになりそうなマイクが安価に販売されている・・・との情報をいただき、購入してみました。
現物併せをしてみると、多少の加工は必要ですが、なんとか収めることができました。
ケース用に購入したマイクはBM-800という品番で中華製のようです。コンデンサーマイク 単一指向性ショックマウント付き
価格は3K弱というオドロキの低価格。
この価格で、コンデンサーマイク、ショックマウント、ウィンドガード、ケーブルのフルセットが購入できちゃいます。
別途ファンタム電源を用意すれば、普通にコンデンサーマイクとして使うことができます。
最近のコメント