オートレンジデジタルマルチテスター DE-200A
テスターを買い換えました。暫く秋月で販売しているポケット・デジタルマルチメータ(テスタ) 周波数+容量 TKPS6Aを使っていましたが、レンジ切替のロータリースイッチが接触不良になって、動作しているのか、していないのかわかりづらく、測定を間違えるようになってしまいました。
TKPS6Aを使っている間にLCRメーター DE-5000とAPB-3を購入して、LCRは正確なDE-5000で、周波数はAPB-3や周波数カウンターで計測することが増えました。
APB-3やLCRメーターを購入してからはテスターはDCVとDCA、導通チェック程度で使うことが多くなりました。
そうすると基本機能のテスターで十分です。
DE-5000がとても優秀なので、次のテスターは同じメーカーの安価なDE-200Aにしました。
計測できる範囲は写真の通りですが、DCVが独立しているのはホント、使いやすいです。
基本的な機能といってもダイオードやトランジスタチェックもできます。
特にダイオードチェックは案外便利だったりしますヨ。
このテスターの蘊蓄は秋月のDE-200A紹介ページでどうぞ。
安価なテスターですが、作りもまぁまぁシッカリしていますし、従来の秋月の2000円テスターと比べると保護回路も充実しているし、製品としての質感は確実に1ランクアップしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント