昇圧レギュレータ 電源モジュール XL6009 その2
この改善した状態で中短波帯はDCDCの発振周波数の基本波と高調波が綺麗にでています。
多いようですが、エミフィル取り外すと2~30dBほどあがりますので、エミフィルが効いているのがよく分かります。
この程度なら金属製のケースに入れて、シールドをしっかりすれば、無線への影響は心配しなくても大丈夫でしょう。
残念ながらXL6009による一発昇圧よりも、オーソドックスにMINMAXの低雑音のDCDCユニット、MAU-109等を2段重ねた方がファンタム電源としては有望みたいです。
最近はXL6009の後継であるXL6019というチップを使ったモジュールも見かけます。基本的には大電流化したようですが、一度確認してみようと思っています。
| 固定リンク
コメント