TDKラムダ RSEN-2016
ハムフェアでのブースの釣り銭は千円札と100円玉を●円分用意しています。初日は釣り銭が無くなることもなく、無事終了。
2日目は初日と同数の千円札と100円玉を用意したかったけど、100円玉が足らなかったので、メンバーに「かき集めて持ってくるよーに」とお願いしました。
ところが昼前に釣り銭の千円札が足らなくなり、僕は両替兼ねて他のクラブブースでお買い物をしました。その時に買ったのがノイズフィルタのRSEN-2016で500円でした。
今日、早速手持ちのプラケースに入れて、無線機の電源ラインの無線機から20cm程度のところに挿入しました。
いままでは電源ラインのコンセントのところに2000年頃に購入したノイズフィルタを入れていました。
使っていたノイズフィルタは評判の良いものでしたが、大きくて重たく、技術の進歩を感じました。RSENシリーズはコイルが1個で、ノイズフィルタとしては一般的なタイプです。
RSEN-2016のノイズ減衰特性はスペックシートではこんな感じです。
コモンモードはHF帯でだいたい-40dB以下、ディファレンシャルモードでは-80~-65dB以下です。
コイル2個タイプのように、コモンモードも強烈に減衰させることはできませんが、ノイズフィルタとしては十分なレベルに達していると思います。
早速、お家の商用電源に流れる、コモンモード電流をいつものように、いつもの場所で定点観測してみました。
すると、ノイズフィルターをRSEN-2016に交換しただけで、1.8メガのコモンモード電流が半分程度に下がりました。3.5メガは変化なし、7と10メガは20~30%減と、その効果は計測結果でも明らかでした。
いままで、色々な対策をしていますが、3.5メガは何をやっても変わらないので、なにか別の問題なのかもしれません。
3.5メガ以外のバンドは、なにかやれば、コモンモード電流があがったり、さがったりします。14~50メガはヤギを使っていてバーチカル系のローバンドと比べて、コモンモード電流は非常に少ない状態です。
今回、ノイズフィルタをRSEN-2016に変更して、7と10メガはハイバンド用のヤギのコモンモード電流レベルにまで下がりました。
コモンモードが大きくする減衰するコイル2個の金属ケースのラインフィルタRSKN-2010を入れたくなる結果でした。
コモンモード減衰量と帯域が特筆モノです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント