CMFの製作と特性測定
今年最後の製作は160mにチューニングしたコモンモードフィルターです。市販のコモンモードフィルターは160mでは十分に減衰量が取れないものが多いようです。
自作でも同様でFT240 43材コアを2枚重ねにして3.5Dを16回W1JR巻したコモンモードフィルターの特定はこんな感じです。
トランスに使ったTDKのパッチンコア、ZCAT3035-1330をみているうちに、160mで-40dB以上のコモンモードフィルターが作れそう・・・と気付いてムラムラ。
早速製作してみました。同軸は穴が小さいコアに合わせて極細テフロン同軸のRG-316(約3mmΦ)にしました。細いので耐電力が心配ですが、規格によればSWRが低ければ1kWでも問題ありません。また、ロスについてもローバンドでは気にならない程度です。
ZCAT3035-1330を10個、外側のプラケースから取り出し、2個を1セットとしてメガネ型に並べ、それを5段重ねでABS樹脂の熱収縮チューブで固定します。
最近のコメント