JA6ENL Digital WAZ 受賞
全世界40ゾーンを2wayデジタルモードで交信してQSLを米国CQ社に提出、審査の後認められます。
別途記事にあるように、僕がNo.1をいただいたのですが、No.2はJA1ADNさん、No.3はJI4PORさんが受賞されています。
別途記事にあるように、僕がNo.1をいただいたのですが、No.2はJA1ADNさん、No.3はJI4PORさんが受賞されています。
先日JA6ENL 高野さんからDigital WAZ No.16を受賞されたとの連絡を戴きました。JT65/9モードでのQSOで達成されたとのこと。
WAZマネジャーから承認の連絡後、賞状が手許に届くまで半年ほどかかるのは変わっていないようで、高野さんも心配されたとのこと。無事賞状が届いてホッとされたことと思います。また、同時に賞状を手にすると受賞の喜びがふつふつと沸いてきていことと思います。
高野さんがDigitalWAZにチャレンジする切っ掛けが、このブログにある僕の記事だったとのこと。大変嬉しく思います。今からチャレンジするならFT8をメインのモードになるのかな?
高野さん Digital WAZ 受賞、本当におめでとうございます。
| 固定リンク
コメント
福井さんこんにちわ。何気なく自分のコールサインを検索したらWAZ受賞の事が書かれてあり、読ませていただきました。あれから1年経たのに今頃気付くなんて恥ずかしい限りです。近所のOMもFT8でZONE2をゲットして賞状が届いたと聞きました。最近はDXCC Challenge に夢中でワッチ中心で運用しています。福井さんのシグナルもよく見かけます。どうぞFBにご活躍下さい。JA6ENL
投稿: 高野 正明 | 2019年5月18日 (土曜日) 00時17分
こんにちは
サイクルの谷間でZone2との交信は、SSBやCWでは運を含めて色々と恵まれないとできないと思いますが、JT65やFT8のように、新しいデジタルモードでは従来の不可能が可能になってきましたね。
Zone2は極を通過する伝搬で、位相歪がズレることが多いので、1回の送信時間が短いFT8はJT65より有利かもしれませんね。
投稿: JI1ANI/福井 | 2019年5月19日 (日曜日) 13時52分