台風19号対策
アンテナはマストを下げて一番低くして、ブームの両端を二カ所づつ、合計4箇所に針金と3mmポリローブでステーを取った。例年行っている台風対策で今のところ効果はあったみたい。
下げたマストには二カ所にクロスマウントとバイプで固定して、マストを2箇所のマストベアリングとクロスマウントで3点保持するようにしています。クロスマウントで固定することで、マストが風で回転しないようにする役目もあります。
アンテナは南北に向けて固定していますが、なんとなーく今回は嫌な予感がするので、念のため、もし、一番重いラジエーターがマストクランプで折れても落ちないように、ラジエーターエレメントとブームやマストをロープで結んであります。
さて、アンテナ対策とは別に、停電対策も色々とやっていますが、停電するとまだまだ暑い。そこで電動ファンをでっち上げました。PC用のファンにジャンクの充電池パックと中華製のDCDCの組み合わせ。
12V 50mAでソコソコの風量なので、一昼夜以上長持ちする・・・ハズ。でも、動作検証はしたくないな~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント