GPUでノイズをリアルタイムで除去するRTX Voice
グラボで有名なNVIDIAが、ゲーム向けの高性能グラボRTXシリーズ用として、音声チャット用にPCのマイクで拾った音声に含まれるノイズ(騒音やキーボードの打鍵音等)をリアルタイムで除去して、相手が聞き取りやすくするプラグイン、RTX Voiceのβ版を公開しました。
昨年あたりから、グラボのGPUとAIを組み合わせたアプリがでているようですし、対象とあるグラボはゲームしないとご縁が無いような高性能なものでしたが、現在公開中のバージョンは、インストーラーの定義ファイルに呪文をかけると・・・・なんと、RTXシリーズだけではなくGTXシリーズ、しかも1000番台でも動作するとのこと。
もしや私のGT730でも動くかも・・・とインストールしてみると、インストールは呪文のお蔭で無事完了しましたが、起動しても出力が稀に聞こえる状態で、設定していてもある時は聞こえたり、他の設定をいじると、聞こえなくなったりと、不安定というか、オーディオデバイスとして上手く動作してくれません。 やはりGTXの1000番台が安定動作の最低ラインみたい・・・・・。そこで最近は安価になってきたGTX1050のロープロファイル版のグラボをポチッとしちゃいました。デュアルファンだけど・・・まぁ、そんなに煩くないとのことですし、消費電力も300W電源で安定動作してるとの情報があったので選びました。
翌日手元に届いたので、早速現用のPCのグラボを交換してみると、RTX voiceは普通に動作していました。やはりGT730では正常に動作しないようです。ま。もともとRTXシリーズ以外のグラボでは動作しません・・というか、インストールさせません・・・・ってアプリですから、GTX1050で動作するだけでラッキー!なわけ。
最近のコメント