カテゴリー「アマチュア無線」の495件の記事

2023年7月 6日 (木曜日)

音創り研究会はハムフェア2023に出展します

 去年は音創り研究会とてしブースは出したものの、僕は直前になってコロナに感染して不参加だったハムフェア、今年こそ長いお休みから復帰します。
音創り研究会のブースは C-18 と決まりました。今年こそ皆さんと再会できることを楽しみに、ハムフェアで販売する新作マイクプリアンプキットDMS-09FNのマニュアル作成中です。

このマイクアンプはハムフェア終了後もある程度継続的にキットとして販売することを前提に、音作り研究会の標準マイクアンプとなるべく開発を進めています。無線機のマイク端子にも、アクセサリー端子にも接続して使える幅広い利得調整機能、プロの録音現場でも耐えうるノイズレベルや歪み特性を持っており、それらが生み出す透明感の高いトランアペアラントな音質が特徴です。
過去のマイクアンプキットを凌駕する大きなダイナミックレンジと低歪み特性は、あなたの声の表情をより豊かにQSOの相手に届けます。
この他にも、真空管を使ったマイクアンプや、場所を取らない小型のスタンドマイク、ファンタム電源などのキット、無線機とマイクアンプを接続するケーブルやPTTスイッチ、パッチンコアなどをご用意して皆さんのご訪問をお待ちしています。
Dms09fn_sm
・DMS-09FNのテスト機、キット版は多少異なる予定。

| | コメント (0)

2018年7月14日 (土曜日)

プリント基板完成

P_20180714_092748_vhdr_auto

海外(中国)へ発注したプリント基板が無事に納品されました。KiCadで生成したガーバーデータを入稿してから1週間前後です。
もちろん、送付はFeDexやDHLにしていますので、送料分は高くなったけど、やはり早く作りたいですからね。
基板に部品が載ってますが、実装までお願いしたのではなく、届いた基板に早速部品を実装してみました。

基板はテストを兼ねて2箇所に注文しました。黄色の基板はFusionで、先週の木曜日に入稿、DHL納品にしたところ、丁度一週間の水曜日に納品されました。
DHLで急ぎ納品にしたのに、全然早くないという評判を見かけましたが、早かったです。不評だから送付方法を変更したのかもしれませんね。

続きを読む "プリント基板完成"

| | コメント (0)

2018年5月27日 (日曜日)

JA6ENL Digital WAZ 受賞

Images

Digtal WAZはWAZのデジタルモード部門(RTTY以外の全てのデジタルモード/モード混合ok)として、2000年1月1日以降のQSOが有効とされています。
全世界40ゾーンを2wayデジタルモードで交信してQSLを米国CQ社に提出、審査の後認められます。

別途記事にあるように、僕がNo.1をいただいたのですが、No.2はJA1ADNさん、No.3はJI4PORさんが受賞されています。
先日JA6ENL 高野さんからDigital WAZ No.16を受賞されたとの連絡を戴きました。JT65/9モードでのQSOで達成されたとのこと。
WAZマネジャーから承認の連絡後、賞状が手許に届くまで半年ほどかかるのは変わっていないようで、高野さんも心配されたとのこと。無事賞状が届いてホッとされたことと思います。また、同時に賞状を手にすると受賞の喜びがふつふつと沸いてきていことと思います。
高野さんがDigitalWAZにチャレンジする切っ掛けが、このブログにある僕の記事だったとのこと。大変嬉しく思います。今からチャレンジするならFT8をメインのモードになるのかな?
高野さん Digital WAZ 受賞、本当におめでとうございます。

| | コメント (2)

2018年3月16日 (金曜日)

3C0W 10/CW

昨年の3Cペディでは空耳3連発でした。確かに空耳かも・・・が2QSO、確実にGetしたと確信したのもNIL。
というわけで、今回のペディは是非欲しいところ。昨年のペディで諸外国の要求はかなり満たしたので、パイルが多少は弱くなる・・・という淡い期待は早々に打ち砕けました。

今朝の10メガ、聞いたときは北米中心。信号も419程度でしたが、だんだん強くなったところでQRX。
数分後に出てきたときは539程度で強くなっていました。再開後はいきなりJAをピックアップ。
僕もコールしたら「JI1?」。

もしかして・・・

JI1ANI(25WPM)  JI1ANI(23WPM)♪

JI1ANI 5NN

5NN25んげ~~~~~

TU

と、キーヤーの設定が前回のコンテストの時のママ、恥ずかしいQSOでした。
3CのCWはモードニュー。SSBは2003年にQSOしていますが、いまでも覚えているくらい苦労しましたが、嬉しかったですね。
SSBで記憶に残っているのは、この3C(3C0V)とHK0MQZ/0Mのマルペロ島です。両方とも2003年かぁ・・・・。

| | コメント (2)

2017年6月12日 (月曜日)

ハムフェア2017でのキット販売品

P_20170611_132511_vhdr_auto1

週末に音創り研究会の会合がありました。音創り研究会は、今年もハムフェアに出展します。
出展ブースは一般展示の予定で、今回は販売予定品の企画会議でした。

写真は試作品のサンプルで、左上のブルーのケースが真空管式のマイクアンプ兼ヘッドホンアンプ、左下の黒いケースが乾電池式のファンタム電源です。

両方ともキット販売を目指して試作中です。写真は僕の中華改造マイクとキット化企画中の乾電池式ファンタム電源と、やはりキット化企画中の真空管式マイクアンプ兼ヘッドホンアンプで試聴しているところ。

マイクアンプもファンタム電源も電池で駆動しているので、野外の生録や移動運用でも、コンデンサーマイクと真空管式マイクアンプがお手軽に使えます・・・・ということも含めてのテスト。

真空管式マイクアンプ兼ヘッドホンアンプはDMS-11MHと型式番号が決定しました。DMS-11MHは真空管の音をさせつつ、わりとスッキリした感じの音調で、僕の好みの音がしていました。とっても欲しい一台です。

乾電池式ファンタム電源は、乾電池の持ちをテスト中の担当者から、乾電池レースの中間報告がありました。
僕も試作しているので、音質面は良いものになりそうな予感がしています。問題は乾電池です。

電源には006P、9Vを3個使う予定です。ただ006Pではすぐに電池切れになるのではないかと心配する局が多く、既にファンタム電源を試作した企画担当から「電池交換忘れるくらい長持ちする」との体験談があるものの、それはそれ、キット化のために006P電池の寿命について調べています。

続きを読む "ハムフェア2017でのキット販売品"

| | コメント (2)

2017年6月 3日 (土曜日)

TN5E 14/CW

ペディの初日、21のCWは599でとっても強くて「これは楽勝」と思ったのですが、結局Getできずに終わりました。
その後はコンディションが悪いのか、カスカス。というか、最近近隣のノイズが増えた印象で、ノイズに埋もれがち・・・・。

毎日夜に14~28で狙っているものの、昨晩までは坊主でした。週末はパイルアップ参加局が一桁増える印象なので、なんとか平日に・・・と頑張りました。
昨晩はコンディションもあがってきたようで、14では529とプリアンプ無しでもメーター振らせる信号で聴こえました。

信号が強かったのは0時過ぎ(JST)の30分間くらいでしょうか?なんとか信号があがった時にQSOできました。
嬉しいNew Oneです。
その後、18メガでもQSOできてCWだけですが、2バンドQSOできました。ハイバンドの夕方明るい時間だと、もっと強く聴こえるのでしょうけど、夜間は2エレではキツイですわ。

| | コメント (0)

2017年4月30日 (日曜日)

HV0A 18/CW

17時すぎごろから18.150で強力に聴こえました。クラスターにアップされると数分後には大パイルアップに・・・・。
18時ごろにはCWへQSYしましたが、CWではオンフレ、コールする側はズラせばいいのに、ゼロインで長々とコールする局もいて、応答があったので、オンフレコールが増えて、コールバックもわかりません。

アホらしくなって早めの夕食へ・・・

20時前に夕食から戻ると、ナントまだオンエア中。今度はUP指定。あれからズットなら、かなり捌いた筈で、これはチャ~~ンス。

空いてるUP3.3で数回コールすると、応答がありました。久々のAll Newです。

| | コメント (0)

2017年3月16日 (木曜日)

S21ZED 3.5/CW

長い周期のQSBを伴いながら強力に聴こえました。ピークでは599+15dB弱くても569くらいです。
当然ながら数kHzに広がってのスプリット。

最初はOP殿がバイルが苦手なのか、とてもスローペースでしたが、途中でOP殿が交代してから、いい感じのペースでQSOが進みました。

団子と団子の隙間を見つけてはコール。暫くして応答がありました。実はS2も80mはバンドニュー。二日で2UP
いいペース・・・なんて、続くわけは無いですね。

| | コメント (0)

9N7EI 3.5/CW

深夜に強力に聴こえていました。僕のスクリュードライバーで599+10dBなのに平日のためか、コールするのは数局のみ。
CQ連発していましたので、難なくゲットできました。9Nは80mではバンドニューでした。

実はこの20分前に7メガのSSBでノイズの海の中、やっとこさでQSOできたばっかりで、その興奮で他のバンドを除いたら見つけた次第。やはり柳の下には泥鰌がいるみたいですね。

| | コメント (0)

2017年2月24日 (金曜日)

VP6EU 7/CW

先週からアクティブなVP6EUです。僕はハイバンドでチョロッとQSOしているだけで、殆どのバンド・モードがニューです。

毎晩7メガで聴こえているものの、ここのところ毎晩風が強くてグラスポールを伸ばせません(ステー無しです)。
今晩は風も弱いみたいですから、久しぶりにグラスポールを伸ばしてフルサイズバーチカルで挑戦です。

7メガ用の同軸トラップを作り直したためか、7070kHz辺りでSWR1.03程度と絶好調。リニアローディングエレメントですから、使える帯域も広くてチューナー不要でどこでもQRVできそうです。

しかしパイルアップがキツイのか、OP殿のスキルなのか、今一つのペースで、本当にポツポツ拾うので、何処で呼べばいいのか??状態。
しかたなので、空いてると想像して周波数でコールすること10分。コールバックがありました。
599した後、僕の周波数でだれもコールしませんでしたので、やはりどこで拾うのか、ぜんぜん分からないんですよね。
分からないの僕だけでなくて、良かった

| | コメント (0)

より以前の記事一覧